質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います

Q&A

解決済

tikzでの状態遷移図について

inyou-gogyou
inyou-gogyou

総合スコア5

TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います

1回答

0グッド

0クリップ

2775閲覧

投稿2019/11/25 04:50

編集2019/11/25 08:37

tikzが動かない.
状態遷移図を書こうと思っても
No shape named q_1 is known.と表示されます.(エラー)
解決方法を教えてほしいです.コンパイルはpLaTeXで以下のコードです.
\documentclass[12pt]{jsarticle}
\usepackage{breqn}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{tikz}
\usepackage{verbatim}
\begin{document}
\usetikzlibrary{automata}
\begin{tikzpicture}[>=latex, node distance=3cm,initial text=, bend angle=20,accepting/.style={double distance=2pt}]
\tikzstyle{state}=[->,double];
\node{state,initial}(q_1){$q_1$};
\node {state}(q_2)[below left of =q_1] ($q_2$);
\node {state}(q_3)below right of =q_1;
\path [->] (q_1) edge [bend right] node [left] ($\frac{1}{3}$) (q_2)
edge [bend right] node left (q_3)
(q_2)edge [bend right] node [below] {$\frac{1}{3}$}(q_3)
edge [bend right] node [above]{$\frac{2}{3}$}(q_1)
(q_3)edge [bend right] node [right] {$\frac{1}{3}$}(q_1)
edge [bend right] node [below]{$\frac{2}{3}$}(q_2);
\end{tikzpicture}
\end{document}
よろしくお願いいたします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

自己解決

\node{state}
ではなく
\node[state]

投稿2019/11/25 08:37

inyou-gogyou

総合スコア5

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います