Q&A
2回答
3921閲覧
総合スコア312
Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。
0グッド
0クリップ
投稿2019/11/13 09:57
0
classの中身を三項演算子で書くとこうなると思いますが、
<li :class=“{‘is-active’: (viewName === ‘music’)}“>Music</li>
:classの部分を三項演算子で書くことはできますでしょうか。
:class
is-activeが1なら
<li filterable>Music</li>
でis-activeが0なら
<li clearable>Music</li>
こうしたいですが、 方法がよくわかりませんでした。。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
v-bind に渡すオブジェクトを、3項演算子で切り替えるように実装してみました。
html1<li v-bind="(viewName === 'music') ? {'filterable':''} : {'clearable':''}">Music</li>
html
1<li v-bind="(viewName === 'music') ? {'filterable':''} : {'clearable':''}">Music</li>
投稿2019/11/14 12:12
総合スコア2493
v-bind="obj"の形でオブジェクトを渡して属性を指定できるので これを応用すれば実現できるような気もします。
Vueの公式ページ オブジェクトのプロパティの受け渡し
イメージこんな感じでしょうか?
<li v-bind="obj">Music</li> obj : { filterable: is-active ? true : false, clearable: !is-active ? true : false, }
投稿2019/11/13 18:17
総合スコア219
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
vueでkey自体に三項演算子を書く方法
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。