いつもお世話になっております。
こちらの掲示板でscp、rsyncを使わないでサーバー間のファイル転送をするにはどうすればいいでしょうかという質問をし、以下の解答を頂きました。
解答を頂いたのはいいのですが、コマンドの意味が分からず理解したいと思っております。
具体的に分からない点は、tar コマンドのオプションの後の - と、
ディレクトリを指定した後の .です。
ばらして実行したり、ググってみましたがいい解凍が得られず困惑しております。
初心的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
sudo tar cfCm - /home/userA/dir .| ssh vagrant@192.168.33.10 tar xfCm - /home/userB/dir
> いい解凍が得られず困惑しております。
tarコマンドを使用していますが、解凍したい、という意味で書きましたか?
いえ、解答頂いたのがtarコマンドだったのでそのまま利用させて頂いております。
tarコマンド自体の理解はアーカイブを作成、解答くらいにしか理解しておりません。
最初 - はアーカイブファイル名かと思っていましたが、-をaなどにしてみると全く違う結果になり何か意味があるとは気づいております。
ディレクトリパスの末尾の .は一度カレントディレクトリに出力しているのかと思っているのですが、何か違う気がしています。
全く見当違いな事を書いているかもしれませんが、よろしくお願いします。
↓こちらで分かりませんか?
GNU tar manual→https://www.gnu.org/software/tar/manual/
まずはtarについての動作を学びましょう。オプションによりどのように動作するか確認していると思いますが、まずは(パイプは理解しているとして)- の代わりに適当なファイル名を指定してどのように動作するか、オプションなどを変更した際にどのように変化するのかを確認すると良いかと思います。
ただ、本来であれば、その課題を提示された方にきちんと聞くのが筋かと。ググってご自身で解決策を見つけることを期待していると思われますが、他人に聞くことを(この課題を提示した人は)期待しているのですか?
アドバイスありがとうございます。
ググるなどして自力で解決出来るのが一番だと思いますが、煮詰まって質問致しました。
tarマニュアル読んでみます。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー