kintone導入検討中で端数処理を行いたく、初めてJavascriptを触ってます。
こんな感じで、「端数処理」の選択肢で、右上「税抜」の端数処理を変えたいなと思っています。
この前に、ラジオボタン無しで切り捨て計算のみまではできたんですが、
ifで分岐させた結果をどうやって「税抜」のところに表示すればいいのか分からなくなってしまいました。
多分基本的な部分なのだろうと思って色々調べてみたんですが見つけられず・・・
お恥ずかしいですがご教授頂ければ幸いです。
(function() { 'use strict'; kintone.events.on([ 'app.record.create.show', 'app.record.create.change.設定金額', 'app.record.edit.show', 'app.record.index.edit.change.設定金額', 'app.record.edit.change.設定金額'], function (event){ var record = event.record; var Zeikubun = record['ラジオボタン_0']['value']; var 設定金額 = Number(record['設定金額'].value); var 料率 = Number(record['手数料率'].value); // 小計を算出する if(Zeikubun === '切り捨て'){ var 税抜floor = Math.floor( 設定金額 * 料率 ); } else if (Zeikubun === '切り上げ'){ var 税抜ceil = Math.ceil( 設定金額 * 料率 ); } else if (Zeikubun === '四捨五入') var 税抜round = Math.round( 設定金額 * 料率 ); //結果をフィールドに反映する return event; }); })();

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。