Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。
保存(save)とは、特定のファイルを、ハードディスク等の外部記憶装置に記録する行為を指します。
Office 365は、マイクロソフトが販売している企業向けクラウドベースのグループウエアサービス。電子メールや予定表、Webサイト構築、オンラインストレージ、ビデオ会議などビジネスで必要な機能を備えています。クラウドサービスのため、自社での専用サーバーの設置の必要がないことが特徴です。
Q&A
解決済
1回答
17696閲覧
総合スコア16
0グッド
0クリップ
投稿2019/10/25 11:09
0
accessのインポート操作についての質問です。
現在office 365のaccessを使っています。 その際に、保存済みインポート操作のインポート定義を見ようと思い、ネットで調べたところ、 新しいデータソースからファイルなどからインポート操作をする際に設定や定義といったボタンがあるようなのですが、 私の環境では設定や定義といったボタンが見当たりません。
何かほかに設定が必要なのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
何をインポートしようとしてますか。エクセルファイルやXMLファイルは「設定」はありません。 テキストファイルをインポートする場合は、「設定」ボタンがあり、そこの設定を「保存」ボタンで定義として保存出来て、「定義」ボタンで保存した定義を読み込めます。
投稿2019/10/25 11:26
総合スコア34367
回答へのコメント
2019/10/28 09:54
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
access 保存済みのインポート操作の編集
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/10/28 09:54