【iOSアプリ】小数の表示設定をしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 416
問題点
iOS電卓アプリを作成しています。
こちらのコードを参考に作成。数値がDouble型のため、整数同士の計算でも小数点が表示されています。
理想としては「8-6=0」
また、小数同士の加算減算を行うと、余計な「0」が表示された状態になっています。
理想としては「12.3-6.1=6.2」
小数同士の乗算除算だと計算結果自体がおかしな状態になっています。
理想としては「8.6×9.2=79.12」
こちらの内容が私の知りたい内容と近しいと思い、こちらを手がかりにググったりコードを足してみたりしたのですが、うまくいきませんでした。
上記の内容を解決するためのアドバイスや方法をご教示いただければ幸いです。
現在のコード(文字数の関係で不要な部分は削除しています)
import UIKit
class ViewController: UIViewController {
var numberOnScreen:Double = 0 //入力した数字と計算結果
var previousNumber:Double = 0 //演算子の前の数字
var performingMath = false //
var operation = 0
var secondNumber = "" //[previousNumber + "演算子"]
var percentResult:Double = 0 //%格納用
var secondFormula:String = "" //
var equalFlag = true //=ボタン押下後のラベル表示結果制御用
var equalFlag2 = true //=ボタンを連続で押しても何も計算がされないように制御
var decimialFlag = true //計算結果に対して「.」を押すと「0.」にするためのフラグ
@IBOutlet weak var Result: UILabel! //入力した数字と計算結果表示用
@IBOutlet weak var formula: UILabel! //式を表示
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
}
@IBAction func numbers(_ sender: UIButton) {//0~9までの文字
decimialFlag = true
if performingMath == true {
Result.text = "0"
if Result.text != "0"{ //計算結果に表示されている数字が0でなければ、直前の数字と入力した数字をつなげる
if equalFlag == true{
Result.text = Result.text! + String(sender.tag-1)
formula.text = String(secondNumber) + formula.text! + String(sender.tag-1)
}
else { //=ボタン押した後
Result.text = String(sender.tag-1)
formula.text = String(sender.tag-1)
equalFlag = true
}
} else { //計算結果に表示されている数字が0であれば、入力した数字に書き換える
Result.text = String(sender.tag-1)
formula.text = String(secondNumber) + String(sender.tag-1)
}
performingMath = false
}
else {
if Result.text != "0" { //計算結果に表示されている数字が0でなければ、直前の数字と入力した数字をつなげる
if equalFlag == true{//=ボタンの前
Result.text = Result.text! + String(sender.tag-1)
formula.text = formula.text! + String(sender.tag-1)
}
else{//=ボタンの後
if Result.text == "0."{
Result.text = Result.text! + String(sender.tag-1)
formula.text = formula.text! + String(sender.tag-1)
equalFlag = true
}else{
Result.text = String(sender.tag-1)
formula.text = String(sender.tag-1)
equalFlag = true
}
}
} else { //計算結果に表示されている数字が0であれば、入力した数字に書き換える
Result.text = String(sender.tag-1)
formula.text = String(sender.tag-1)
}
}
}
@IBAction func decimalButton(_ sender: UIButton) { //小数点ボタン
if decimialFlag == false{
Result.text = "0."
formula.text = "0."
decimialFlag = true
}
if Result.text == "" { //空白だった時
Result.text = "0."
}
else if Result.text == "+" {
Result.text = "+"
}
else if Result.text == "-" {
Result.text = "-"
}
else if Result.text == "×" {
Result.text = "×"
}
else if Result.text == "÷" {
Result.text = "÷"
}
else { //空白じゃなかった時
if (Result.text?.contains("."))!{
Result.text = Result.text! + ""
formula.text = formula.text! + ""
}
else{
Result.text = Result.text! + "."
formula.text = formula.text! + "."
}
}
}
@IBAction func calculateButton(_ sender: UIButton) { //演算子の入力
//演算子押す前の数字をpreviousNumberに代入
if performingMath == false {
if operatorCheck == true{
previousNumber = Double(Result.text!)!
operatorCheck = false
if sender.tag == 14 { //÷を押した時
Result.text = "÷" //上のラベルに表示
formula.text = String(previousNumber) + "÷" //式のラベルに表示
}
if sender.tag == 15 { //×を押した時
Result.text = "×"
formula.text = String(previousNumber) + "×"
}
if sender.tag == 16 { //-を押した時
Result.text = "-"
formula.text = String(previousNumber) + "-"
}
if sender.tag == 17 { //+を押した時
Result.text = "+"
formula.text = String(previousNumber) + "+"
}
}else{
Result.text = ""
formula.text = ""
}
}
operation = sender.tag
performingMath = true
plusminus = false //±の切り替え。次押した時にはマイナスになる
percentFormulaFlag = false
secondNumber = formula.text! //変数secondNumberに[previousNumber + "演算子"]を代入
equalFlag = true
equalFlag2 = true
plusminusFormulaFlag = true
}
@IBAction func anserButton(_ sender: UIButton) { //=ボタンを押した時
if equalFlag2 == false{
Result.text = Result.text! + ""
formula.text = formula.text! + ""
}else{
if Result.text == "+"||Result.text == "-"||Result.text == "÷"||Result.text == "×"{
Result.text = Result.text! + ""
formula.text = formula.text! + ""
}
else{
numberOnScreen = Double(Result.text!)!//上のラベルに表示してある数字をDouble型でnumberOnScreenに代入
if operation == 14 { //割り算
Result.text = String(previousNumber / numberOnScreen)
formula.text = secondNumber + String(numberOnScreen) + "=" + String(previousNumber / numberOnScreen)
}
if operation == 15 { //掛け算
Result.text = String(previousNumber * numberOnScreen)
formula.text = secondNumber + String(numberOnScreen) + "=" + String(previousNumber * numberOnScreen)
}
if operation == 16 { //引き算
Result.text = String(previousNumber - numberOnScreen)
formula.text = secondNumber + String(numberOnScreen) + "=" + String(previousNumber - numberOnScreen)
}
if operation == 17 { //足し算
Result.text = String(previousNumber + numberOnScreen)
formula.text = secondNumber + String(numberOnScreen) + "=" + String(previousNumber + numberOnScreen)
}
}
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
数字をDouble型から、NSDecimalNumber型に変えてうまく行きました。
以下にコードの一部だけ掲載します。
@IBAction func anserButton(_ sender: UIButton) { //=ボタンを押した時
if equalFlag2 == false{
Result.text = Result.text! + ""
formula.text = formula.text! + ""
}else{
if Result.text == "+"||Result.text == "-"||Result.text == "÷"||Result.text == "×"{
Result.text = Result.text! + ""
formula.text = formula.text! + ""
}
else{
rightNumber = NSDecimalNumber(string: Result.text!)//上のラベルに表示してある数字をDouble型でnumberOnScreenに代入
// leftNumber = NSDecimalNumber(value: previousNumber)
// rightNumber = NSDecimalNumber(value: numberOnScreen)
if operation == 14 { //割り算
Result.text = leftNumber.dividing(by: rightNumber).stringValue//decimalをstringに変換
formula.text = leftNumber.stringValue + "÷" + rightNumber.stringValue + "=" + Result.text!
}
if operation == 15 { //掛け算
Result.text = leftNumber.multiplying(by: rightNumber).stringValue
formula.text = leftNumber.stringValue + "×" + rightNumber.stringValue + "=" + Result.text!
}
if operation == 16 { //引き算
Result.text = leftNumber.subtracting(rightNumber).stringValue
formula.text = leftNumber.stringValue + "-" + rightNumber.stringValue + "=" + Result.text!
}
if operation == 17 { //足し算
Result.text = leftNumber.adding(rightNumber).stringValue
formula.text = leftNumber.stringValue + "+" + rightNumber.stringValue + "=" + Result.text!
}
}
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
t_obara
2019/10/21 18:39
「swift 小数点 誤差」でググってみると参考になる情報が得られるのではないかと思います。
ysda
2019/10/23 08:49
アドバイスありがとうございます。
使えそうな内容が出てきたので試させていただきます。