PHP(WSL Ubuntu環境) XML_RPCのインポートが出来ません。
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 880
前提・実現したいこと
WebAPI(XML_RPC)を使ってブログを操作する(自動投稿)コードを
書いているのですが、ライブラリ「XML_RPC」のインポートが旨く行きません。
エラーログを見るとRPC.phpというファイルが入っていないことが原因かと思います。
如何でしょうか。
発生している問題・エラーメッセージ
[Fri Oct 11 17:48:47.760285 2019] [php7:error] [pid 66] [client ::1:51441]
PHP Fatal error: require_once(): Failed opening required '/usr/share/php/PEAR/XML/RPC.php' (include_path='.:/usr/share/php')
該当のソースコード
<?php
require_once("XML/RPC.php");
....
?>
試したこと
このエラーは'/usr/share/php/PEAR/XMLに「RPC.php」がないので開くことができない、
という意味かと思います。
ここにRPC.phpを入れればよいと思うのですが、如何でしょうか。
そうれあればこのファイルをどこから持って来ればよいのでしょうか
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
私の環境は
・Windows Subsystem for LinuxにUbuntuを入れ、
・UbuntuにApache2をインストール
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
PEAR/XML/RPC.php
は
Pear XML_RPC
から取得できますが(ダウンロード以外のインストール方法も書いてあります)、
が、流石に古すぎるライブラリなのでその様なライブラリを使っているコードを情報源にするべきではありません。(そもそもPHP7では動かない気がします。)
後継のPear/XML_RPC2の方がまだ動く可能性が高く、サンプルもそこそこあると思います。
最近のXML-RPCデファクトスタンダードは知りませんが、
XML-RPC for PHP
あたりがそれっぽい気がします。
WSLでPHPの開発環境を作るのは色々と面倒と面倒なことが起こるのでので、
初学者には特におすすめできません。
XAMPPで構築する方が大分楽です。
(もしくは、適当な仮想環境でLinuxを入れて使うのが情報収集はしやすいと思います)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
<?php phpinfo();
とだけ書いたファイルをwebブラウザからアクセスして、
そのphp環境にxml-rpcが組み込まれているかを確認します。
組み込まれていないようであれば、以下受け売りですが、例えば
sudo apt-get install php-xmlrpc
sudo service apache2 restart
などとすれば足りないxml-rpcまわりが追加されて動かすことができるようになるかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m6u
2019/10/11 18:32
「<?php phpinfo();」とだけ書いたphpファイルを実行して、XML-RPC対応しているphpなのかどうかを確認するのが先かな。