私たちのビジョン
求めるものがここにある
TOPICS
2019年10月4日 渋谷店
商品が入荷しました!
画像
OUR SERVICE
サービスの紹介
販売事業部
卸売事業部
輸入事業部
.
.
.
のような記事をコーディングするとき、
「OUR SERVICE」
「サービスの紹介」
と、どちらもh2タグを使いたいのですが、
<h1>ロゴ画像</h1> <h2>私たちのビジョン</h2> <h3>求めるものがここにある</h3> <h2>TOPICS<h2> <span>2019年10月4日</span><span> 渋谷店</span> <p>商品が入荷しました!</p> <img> <h2>OUR SERVICE</h2> <h2>サービスの紹介</h2> <h3>販売事業部</h3> <h3>卸売事業部</h3> <h3>輸入事業部</h3>
とすく次の行にh2タグを使用するのは好ましくないでしょうか?
他のサイトを参考にすると、
spanタグやpタグを使っていることがほとんどです。
このサイトがどんなサイトか(googleなどに)理解してもらうには見出しのタグをうまく活用するということは大切なのだと、最近たくさん調べてそう思ってします。
キャッチフレーズなど、場合にもよりますが、pタグを使うよりもより見出しにしたいと思ったりします。
どのような記述にすれば、
セマンティックなコーディングができるでしょうか?
ぜひベテランの方のご意見をお聞かせ頂きたいです。
宜しくお願いします。
以下、ご回答の感想です。
hgroupはとても興味深かったですが、MDNの以下の記事を読んで、ベストアンサーを決めさせていただきました。
貴重なご意見をありがとうございました。
MDNより
<hgroup> 要素は HTML5 (W3C) 仕様から削除されましたが、 WHATWG 版の HTML には依然として含まれています。ほとんどのブラウザーで部分的に実装されており、実装が削除される可能性は低くなっています。
ただし、<hgroup> 要素の主要な目的は HTML 仕様書で定義されたアウトラインのアルゴリズムによって見出しをどのように表示するかに作用することですが、どのブラウザーでもアウトラインのアルゴリズムは実装されていないため、 <hgroup> のセマンティクスは実際のところ、理論上のものになっています。
HTML5 (W3C) 仕様書では、<hgroup>を使用せずに副見出し、サブタイトル、代替タイトル、スローガンをマークアップする方法についてアドバイスを提供しています。
回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/10/04 12:10
2019/10/04 13:53
2019/10/07 01:30
2019/10/07 05:36