R言語を勉強しているのですが、
クラスター分析でデンドログラムを表示したあとの
分類わけについて質問です。
頂点に近い方はわかりやすいのですが、
末端に近いほど、非常に醜くなるため、
このデータはどっちの方に分類されるのかが
わかりません。
基本的に、デンドログラムを表示したのち、
どのように分析していくのでしょうか?
クラスター分析と一口に言っても、その手法は無数にあります。背景も何も説明されずに「どうしましょう」と言われても具体的な提言は誰にもできません。そもそも何のためにクラスター分析を実行しようと思ったのでしょうか? クラスター分析は目的ではなく手段であったはずです。その目的に沿って、明らかにしたいものを明らかにしてください。デンドログラムの表示に使ったオブジェクトの中に、データは全部入っているはずです。
説明不足ですみません。
udemyというサイトで勉強しているのですが、クラスター分析のところでデンドログラムが出て、その後、どう分析するのかイメージが付かなかったためです。
クラスター分析について、詳しく載っているサイトがあれば教えて頂きたいです。