🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Prolog

Prologは、非手続き型プログラミング言語です。述語論理を使った論理型言語と言われており、自然言語解析や理解、推論などのAIに有効です。エキスパートシステム開発などに用いられています。

Q&A

解決済

2回答

736閲覧

Prologで1~nまで足した結果を出すプログラムが自分のコードでは上手くいかないです

zuck_

総合スコア20

Prolog

Prologは、非手続き型プログラミング言語です。述語論理を使った論理型言語と言われており、自然言語解析や理解、推論などのAIに有効です。エキスパートシステム開発などに用いられています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/10/03 09:31

やりたい事

prologで1~nまで足して、”Ans = 足した結果”となるようにしたい。

自分で書いたコード

sigma1N(1,A). sigma1N(N,A) :- A is N*(N+1)/2, sigma1N(N,A).

実行する時は、sigam1N(10,Ans).
結果としては、 Ans = 55 となって欲しいのですが。出ません。

どのように改善したら良いでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

1~nまでの和は2種類出し方があります。

  • 等差数列の和の公式を使う
  • 再帰的に処理する

質問文にあるプログラムではこの2種類がごっちゃになってしまっています。

どのような動きになるか、お書きになったプログラムを追ってみると良いでしょう。

等差数列の和の公式を使う

1推論だけで定義できます。
再帰の必要もありません。

求める式は既に質問文のプログラムに書かれている通り、

Prolog

1A is N*(N+1)/2

で合っているかと思います。

再帰的に処理する

再帰的に処理する場合、「再帰的な推論」と「再帰を終了する推論」の2つの推論が必要です。

n=5の場合、

5 + 4 + 3 + 2 + 1

が求めたい計算ですが、これをPrologで行う際には以下のように変換します。

5 + 【1~4の和】

【1~4の和】とは、n=4のときの結果になります。
つまり、n=5の結果を求めるにはn=4の結果が必要になります。

n=4のときは

4 + 【1~3の和】

になり、n=3のときの結果が必要になります。

n=3のときは

3 + 【1~2の和】

になり、
n=2のときは

2 + 【1~1の和】

となります。

n=1のときは、これ以上遡って和を求めることはないので、
n=1のとき、結果は1と定義してしまいます。

n=1の結果が1だとわかったので、n=2は

2 + 【1~1の和】 => 2 + 1 => 3

という結果になることがわかります。

n=2の結果が3だとわかったので、n=3は

3 + 【1~2の和】 => 3 + 3 => 6

という結果になることがわかります。

...

と、n=5まで遡って、最終的な結果を計算することになります。

なので、以下の点に注目して考えてみましょう。

  • Nが2以上の時、A(結果)はどのように求めるか
  • Nが1の時、Aはどう定義できるか

投稿2019/10/04 02:28

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

zuck_

2019/10/07 08:11

再帰呼び出しについて学びなおしたら理解できました! 自分の理解に時間がかかり、遅くなりましたが、ありがとうございます!
guest

0

再帰呼び出しについて学びなおしたら理解できました!
自分の理解に時間がかかり、遅くなりましたが、ありがとうございます!

投稿2019/10/07 08:11

zuck_

総合スコア20

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問