teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Bash on Ubuntu on Windows

Bash on Ubuntu on Windowsは、Windows Subsystem for Linux(WSL)の非推奨の名称。Windows10およびWindows Server上でLinuxのバイナリ実行ファイルをネイティブ実行するための互換レイヤーです。

WSL(Windows Subsystem for Linux)

WSL (Windows Subsystem for Linux) は、Windows10のOS上でLinux向けのバイナリプログラムを実行可能にする機能です。また、WindowsOSのAPIを用いた仕組みを提供しており、Linux側からWindowsOSへのファイルアクセスもできます。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Q&A

1回答

2353閲覧

Vimの表示がおかしい

sayuprc

総合スコア15

Bash on Ubuntu on Windows

Bash on Ubuntu on Windowsは、Windows Subsystem for Linux(WSL)の非推奨の名称。Windows10およびWindows Server上でLinuxのバイナリ実行ファイルをネイティブ実行するための互換レイヤーです。

WSL(Windows Subsystem for Linux)

WSL (Windows Subsystem for Linux) は、Windows10のOS上でLinux向けのバイナリプログラムを実行可能にする機能です。また、WindowsOSのAPIを用いた仕組みを提供しており、Linux側からWindowsOSへのファイルアクセスもできます。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

0グッド

1クリップ

投稿2019/09/23 13:43

0

1

環境

Bash on Ubuntu on Windows

症状

vimでcolorschemeを設定すると画像のような表示が出てきて来ます。(黄色い部分)
対処方法を教えていただけると幸いです。

イメージ説明

一応.vimrcをのせておきます。

colorscheme onedark autocmd FileType * setlocal formatoptions-=r autocmd FileType * setlocal formatoptions-=o set backspace=indent,eol,start set encoding=utf-8 set nobackup set nowritebackup set noundofile set noswapfile set hidden set smartindent set autoindent set showmatch set title set tabstop=2 set shiftwidth=2 syntax on set hlsearch set whichwrap=h,l,<,>,[,] inoremap jj <Esc> inoremap <C-h> <Left> inoremap <C-l> <Right> set mouse=a noremap <ScrolleWheelUp> <C-y> noremap <ScrolleWheelDown> <C-n> augroup MyXML autocmd! autocmd Filetype xml inoremap <buffer> </ </<C-x><C-o> autocmd Filetype html inoremap <buffer> </ </<C-x><C-o> augroup END

やったこと

WSLの再インストール
vimの再インストール
どちらも結果は変わりませんでした。

バージョン

vim: 8.0.1453
Ubuntu: 18.04

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

長らく私も同じ現象に苦しめられていました.私の環境ではwsl上でNeoBundleのカラースキームを使うと,再現します.

どうやら,issueが立っていたようです.
https://github.com/microsoft/terminal/issues/832

このissueにあるように,.vimrcに

set t_ut=""

を加えると,一応は解決します.しかし,ctrl+dなのでスクロールすると,今度は画面が一瞬ちらつきますので,加えて,

if (&term =~ '^xterm' && &t_Co == 256) set t_ut= | set ttyscroll=1 endif

を入力すると良いです.

私の環境ではこれで,問題が解消されました.

Qiitaに詳細を書きました.よければ,ご参考ください.
https://qiita.com/physics303/items/a4d3340ddfdf820e6a33

投稿2020/08/18 01:16

編集2020/08/18 13:36
physics303

総合スコア89

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問