contenteditableでcaret(カーソル)位置を設定したい
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 692
前提・実現したいこと
twitterのようにcontenteditable
を利用して、ハッシュ記号(#)と文字列を入れたら、正規表現でreplaceし、innerHTMLで置き換えることで文字の色を変更しようと考えています。
JavaScriptのinnerHTML
を実行するとcaretの位置がcontenteditableの先頭に来てしまうので、それをinnerHTML
で置き換える前の位置に戻したいです。
下記③のコード間違いのご指摘、またはもっと良いやり方をご教授いただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
検討・実施したこと
①innerHTML実行前のcaret位置の取得はできました。
下記のリンク先にあるコードでカーソル位置が前から何文字目なのかという文字数を取得することができました。
※上記リンクのshow code snippetを覧ください。※下記青文字のところです。
②setSelectionRangeで実装しようと検討しました。
contenteditable未対応(inputまたはtextareaしか対応)なので実装できませんでした。
③右ボタンを指定回数押すは期待通りできませんでした。
下記の通り実装したのですが、[Select text]ボタンを押してもcontenteditableの先頭にcaretがある状態でした。
//右ボタンを押すテスト
<div id="editor" contenteditable="true" class="border">A <i>wombat</i> is a marsupial<br> native to <b>Australia</b></div>
<button onclick="selectText()">Select text</button>
<script>
function selectText() {
const input = document.getElementById('editor');
input.focus();
input.dispatchEvent( new KeyboardEvent( "keydown", { keyCode: 39 }));
}
</script>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる