二次元配列を使ったカレンダーを作成しているのですが上手く表示されません
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,382
前提・実現したいこと
二次元配列とday of week うるう年を取得するleep yearを使いその月のカレンダーを表示させるプログラムを作っています。
コンパイルは通るのですが、2019年9月カレンダーと入力すると日曜日が表示されず一週間が13日表示されます。
これを通常のカレンダーと同じように表示させるには、どのようにすればいいのかご教授お願い致します。
該当のソースコード
import java.io.*;
class main05{
public static void main(String[] args)throws IOException{
BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str;
int day=0;
System.out.println("西暦年を入力してください");
str = br.readLine();
int yy = Integer.parseInt(str);
System.out.println("月を入力してください");
str = br.readLine();
int mm = Integer.parseInt(str);
//day_of_weekインスタンス
day_of_week u1 = new day_of_week();
//入力月1日のメゾッドの呼び出し
int wk = u1.nenrei(yy,mm,1);
//System.out.println(wk);
//月末日設定
int tuki_max = 31;
switch(mm){
case 2:
leap_year u = new leap_year();
tuki_max = u.uruudosi(yy);
break;
case 4:
case 6:
case 9:
case 11:
tuki_max = 30;
break;
}
int cnt_day = 1;
System.out.println(yy+"年"+mm+ "月カレンダー");
System.out.println("日\t月\t火\t水\t木\t金\t土\t");
//カレンダー配列定義
int[][] cal_tbl = new int[6][7];
//カレンダー配列の初期化
int i;
int j;
for(i=0; i<6; i++){
for(j=0; j<7; j++){
cal_tbl[i][j] = 0;
}
}
for(i=0; i<6; i++){
for(j=0; j<7; j++){
if(i==0){
if(j>wk-0){
cal_tbl[i][j] =cnt_day;
cnt_day = cnt_day +1;
}
}
else if(cnt_day<tuki_max){
cal_tbl[i][j] =cnt_day;
cnt_day = cnt_day +1;
}
}
}
for(i=0; i<6; i++){
for(j=0; j<7; j++){
if(cal_tbl[i][j]==0){
System.out.print(" " + "\t");
}else{
System.out.print(cal_tbl[i][j] +"\t");
}
}
}
}
}
import java.util.Date;
import java.util.Calendar;
public class day_of_week{
int nenrei(int set_yy,int set_mm,int set_dd){
Date today = new Date(); //現在日付取得
Calendar cal = Calendar.getInstance();//Calendarクラスオブジェクト生成
cal.setTime(today); //現在日付設定
cal.set(Calendar.YEAR,set_yy);
cal.set(Calendar.MONTH,set_mm-1);
cal.set(Calendar.DATE,set_dd);
int wk = cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK);
return wk;
}
}
public class leap_year{
int dim;
int uruudosi(int yy){
if((yy % 4== 0 && yy % 100 !=0)|| yy % 400==0){
dim=29;//うるう年
}
else{
dim=28;
}
return dim;
}
}
試したこと
for文の処理を書き換えましたがさっぱり分かりません
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
日曜日が表示されず
if(j>wk-0){
cal_tbl[i][j] =cnt_day;
cnt_day = cnt_day +1;
}
自ら日曜日を飛ばしています。
一週間が13日表示されます。
for(i=0; i<6; i++){
for(j=0; j<7; j++){
if(cal_tbl[i][j]==0){
System.out.print(" " + "\t");
}else{
System.out.print(cal_tbl[i][j] +"\t");
}
}
}
13日どころか、改行がないので全部一週間になりますね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
if(j>wk-0){
この条件は何でしょう.
day_of_week.nenrei (メソッド名を変えることをお勧めします) の返値の範囲をご確認ください.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
改行したら出来ました
ありがとうございます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる