🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1122閲覧

Rails whereで取得した2つのデータを繰り返す

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

2クリップ

投稿2019/09/16 11:48

編集2019/09/16 11:55

piyo_id をそれぞれリレーションに持つ

Hoge Fuga というクラスがあります。

whereで取得したアクティブレコードをそれぞれ繰り返したいです。

hoges = Hoge.where(piyo_id: 1) fugas = Fuga.where(piyo_id: 1)

そもそもやりたいこととしては

hoges = Hoge.where(piyo_id: 1) hoges.each do |hoge| fuga = Fuga.find_by(fuga_name: hoge.name) ~~~処理~~~ end

上記のように

取得した hoges をもとに hoge というブロック変数を使って
fuga のデータを取得していたのですが
SQLがその都度発行されて N+1 となるので、
whereを使用して、1回で発行しようと考えた次第です。

hoges = Hoge.where(piyo_id: 1) fugas = Fuga.where(piyo_id: 1) hoges.each do |hoge| ~~~hogeを使った処理を1回実行~~~ fugas.each do |fuga| ~~~fugaを使った処理を1回実行~~~ end end

のような処理をしたいです。

ブロックのなかの情報をもとに、別の繰り返し処理をするやり方をご教示頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 11:54

> ですが、この順番だとうまくいきません。 うまくいかないとはどういうことですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 11:56 編集

全体的に間違えてしまったので修正しました
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 12:00 編集

> ブロックのなかの情報をもとに、別の繰り返し処理をするやり方をご教示頂きたいです。 結局何がしたいのでしょうか? 「hogeを使った処理」「fugaを使った処理」を具体的に記載してください。 それが記載されないことにはどうすれば良いのかわかりません。 そして現状では何がだめなのかを教えて下さい。
winterboum

2019/09/16 12:06

piyo、hoge,fuga の関係が不明確です。モデルの関連を定義している所を見せて下さい。 とくに、hogeとfugaが1:1なのか? というのは 「そもそもやりたいこととしては 」で書かれているのは hoge一つにfuga一つの処理ですが「whereを使用して、1回で発行しようと考えた次第です。 」の次に書かれているのはhoge一つ毎にfugaを全部繰り返しています。 hogeひとつにfuga一つ処理をしたいのなら、hogeとfugaの関係がわからないとコメントできないので
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 12:19

winterboum 様 Piyo.rb has_many :hoge, dependent: :destroy has_many :fuga, dependent: :destroy Hoge.rb belongs_to :piyo Fuga.rb belongs_to :piyo ですね >hogeひとつにfuga一つ処理をしたい 処理としてはそうしたいです
winterboum

2019/09/16 12:20

hoge一つ選んだ時、どのfugaを選んだら良いのでしょう
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 12:31

fugaの fuga_nameという属性が、hoge.nameと一致するものを選びたいです。 返答がおかしかったら申し訳ないです。
guest

回答2

0

データベースの変更が許されるのならば
nameではなくidを記述し関連付けしてやった方が高速です。

投稿2019/09/16 15:33

asm

総合スコア15149

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

winterboum

2019/09/16 20:29

かつ、関連の記述も簡潔見やすくなります。 それがベストに思います。
guest

0

ベストアンサー

ということですと脊椎反射的には3つ
1)
Hoge と Fuga に各々
has_one :fuga, foreign_key: :fuga_name,primary_key: :name
belongs_to :hoge,foreign_key: :name,primary_key: :fuga_name
して、
hoges = Hoge.includes(:fuga).where(piyo_id: 1)
として、

hoges.each do |hoge| ~~~hogeを使った処理を1回実行~~~ ~~~hoge.fugaを使った処理を1回実行~~~ end

関連付けがどうしても嫌だ、出来ないという事情があるなら

2)hoges = Hoge.where(piyo_id: 1)
fugas = Fuga.where(piyo_id: 1)
のあと
2-1)

hoges.each do |hoge| ~~~hogeを使った処理を1回実行~~~ fuga = fugas.select{|f| f.name == hoge.name}.first ~~~fugaを使った処理を1回実行~~~ end

2-2)

fuga_hash = fugas.map{|fuga| [fuga.name,fuga]}.to_h hoges.each do |hoge| ~~~hogeを使った処理を1回実行~~~ fuga = fuga_hash[hoge.name] ~~~fugaを使った処理を1回実行~~~ end

1)がrailsっぽい。
私の好みは 1、2−2、2−1の順

投稿2019/09/16 13:49

編集2019/09/16 13:51
winterboum

総合スコア23567

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 14:20

詳細にありがとうございます。 勉強になりました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/16 14:54

select.firstの所はfindを使った方がスマートな気がします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問