🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Elixir

Elixirは、並列処理や関数型に特化した、Erlang VM (BEAM) 上で動作する汎用プログラミング言語です。分散システム、耐障害性、ソフトリアルタイムシステムなどの機能を持ちます。

Q&A

解決済

1回答

386閲覧

Kernel.map_size/1とEnum.count/1の使い分けについて

YamakawaJunichi

総合スコア632

Elixir

Elixirは、並列処理や関数型に特化した、Erlang VM (BEAM) 上で動作する汎用プログラミング言語です。分散システム、耐障害性、ソフトリアルタイムシステムなどの機能を持ちます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/09/13 06:37

私のプロジェクトのElixirバージョンを1.9.1にあげたところ、 Map.size/1 is deprecated. Use Kernel.map_size/1 instead の警告が出ました。
しかし、私はEnum.count/1を使うのが自然ではないかと思っています。(なお、Map.size/1を使用したのは前任者です)

そこで、Mapの要素の数を取得する際のKernel.map_size/1とEnum.count/1との使い分けの基準を教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ライブラリの実装を眺めてみましたが両者に決定的な違いはなさそうに思えました。

実行される命令の数でいうとKernel.map_size/1の方が少ないので、実行時間は短くなるはずです。しかしEnum.count/1の実行時間との違いはごくわずかだと思いますので、その違いに気づくことはなさそうです。

Kernel.map_size/1 の実装はErlangのBIF(Built-In Function、組み込み関数)である :erlang.map_size/1 を呼ぶようになっています。

https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/v1.9.1/lib/elixir/lib/kernel.ex#L740-L759

elixir

1 def map_size(map) do 2 :erlang.map_size(map) 3 end

erlang.map_size/1 はCで書かれており、Mapの内部構造で管理している要素数を返しています。そのため、Mapの要素数に関係なく一定時間(O(1))で実行できる効率の良いものになっています。

https://github.com/erlang/otp/blob/0699796062861bec095fda747afdcf01bc2f015e/erts/emulator/beam/erl_map.c#L123-L146

次にEnum.count/1の実装です。
https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/v1.9.1/lib/elixir/lib/enum.ex#L599-L607

elixir

1 def count(enumerable) do 2 case Enumerable.count(enumerable) do 3 {:ok, value} when is_integer(value) -> 4 value 5 6 {:error, module} -> 7 enumerable |> module.reduce({:cont, 0}, fn _, acc -> {:cont, acc + 1} end) |> elem(1) 8 end 9 end

これにMapを与えるとMapのEnumerable実装のcount/1が呼ばれることになります。

Mapでは以下のようにKernel.map_size/1を呼んで、タプルを作って返しています。

https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/v1.9.1/lib/elixir/lib/enum.ex#L3334-L3337

elixir

1defimpl Enumerable, for: Map do 2 def count(map) do 3 {:ok, map_size(map)} 4 end

このように、Enum.count/1でも内部的にはKernel.map_size/1が使われることは変わりません。ただ、タプルを作ったりis_integer/1のガード付きのパターンマッチを行ったりと、わずかですが余分な処理を行います。

最初に書いたとおり実行時間の違いはごくわずかでしょうからどちらを使ってもよさそうです。ただ、どちらか1つだけを選ぶなら、効率の面からKernel.map_size/1を選ぶことになるのかなと思います。

投稿2019/09/13 11:04

編集2019/09/13 11:06
tatsuya6502

総合スコア2046

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YamakawaJunichi

2019/09/13 11:43

詳しい解説ありがとうございます、パフォーマンス面についてよくわかりました。 その後の調べで、ドキュメントによるとKernel.map_size/1はGuardsの項に書かれておりガード節での使用を想定されているように読み取れました。 パフォーマンスの差がわずかとのことですから、ガード節で使うときはKernel.map_size/1でそれ以外で使うときはEnum.count/1というのはどうでしょうか? https://hexdocs.pm/elixir/Kernel.html#map_size/1
tatsuya6502

2019/09/13 11:53

なるほど。map_size/1はis_*/1の仲間のような位置付けになっているのですね。それでしたら、ご提案のような使い分けがしっくりきそうです。
YamakawaJunichi

2019/09/13 12:00

丁寧にありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問