
前提・実現したいこと
現在、(AWS cloud9 EC2 linux windowspc)環境でrailsアプリをデプロイしようと挑戦しています。「(デプロイ編①)世界一丁寧なAWS解説。EC2を利用して、RailsアプリをAWSにあげるまで」というサイトを参考に「No.3 デプロイ編」の「8.EC2へのログイン」項の「インスタンスへのログイン設定」というとこまでたどり着きました。そこで、
1.ec2-userでログイン
2.新たなユーザーの作成
3.作成したユーザーにec2-userと同様の権限を付与
4.新たなユーザーで再度ログイン
という流れの1番目である部分「EC2-userでログイン」をするために
*[ ~ ] $: mv Downloads/mumu.pem .ssh/ (#作成した公開鍵をsshフォルダに移動) *[ ~ ] $: cd .ssh/ (#ディレクトリをsshに移動) *[ .ssh ] $: chmod 600 mumu.pem (#公開鍵に600番で定義されたアクセス権を付与する) *[ .ssh ] $: ssh -i mumu.pem ec2-user@54.92.121.123 (#公開鍵を利用してec2-userとしてログイン)
をやってみたのですが、1つ目の $: mv Downloads/mumu.pem .ssh/部分において公開鍵の在りかが分からずsshフォルダに移動できずに止まっています。
{補足}
また、Ec2ダッシュボードインスタンスの接続ボタンを押した際に出てくる画面
![]の方法でもやってみようとしたのですが、2番目プライベートキーファイルが見つかりませんでした。
どなたかログインまでの方法を教えていただけると幸いです。また、初めてのデプロイで分からないことが多いので追加の情報が必要な場合は追加いたします。よろしくお願いいたします。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
rails 5.2.3
ruby 2.6.3
pip 19.2.3
python 2.7.16
python3 3.6.8

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/09/09 10:48