発生している問題・質問事項
社内のネットワーク設計をしているのですが、基本的なところで躓いたので
質問します。
例えば40台の端末を接続するネットワークを物理的に作り上げる際に、
1.40ポート以上のポートを持つHUBに一括で接続したネットワーク
2.8ポート等のポート数の少ないHUBをカスケードして多段接続する
1と2で伝送速度に大きく差ができるでしょうか?
※状況はすべての機器は1000BASE-Tで統一されており、伝送状況は各端末が機能一杯で伝送しているとします。
※1と2で物理的なHUBでのスループット低下や転送処理時間は考慮しないものとします。
質問の経緯
はじめ、各HUBのポートの伝送速度が1Gbpsなのでカスケードしていると
複数の端末がフルに伝送すると上位のHUBになるほどデータ過多になり
伝送速度が落ちると思っていましたが、パケットに分けての伝送となるので
差が出ないのでは考えるようになりました。
今まで調べたこと
今回の問題を調べるにあたり、
そもそもTCP/IPでの伝送方法は小さなパケットに分けて伝送することを説明しているページを確認し、
カスケードされていようとも順番にデータは流れて一つの大きなHUBでの一括接続と伝送速度に
変わりがないのでは?と考えるようになりました。
設計にあたり配置するHUBの特性を理解したくて
大きなHUBを入れるメリットの話にもなるかなと思いますが
お答えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/08/30 11:59