(ライブラリやモジュールが)
"YYYYMMDD"方式ではないような
プログラミング言語はあるのでしょうか?
(余談)
"YYYYMMDD"方式ではないような言語(国)はたくさんあります。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%BB%98)
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
日付の形式を決めるのは、プログラミング言語と言うよりは、アプリケーション側の実装のような気がしますが…。
プログラミング言語と言うよりは、その言語のライブラリやランタイムライブラリでの取り扱いはいくつか種類かあるかも知れません。
C系のライブラリでは、ある時点からの通算秒などがありますね。
COBOL系としては年間の通算日とかを見たことがあります。YYYYDDDのような感じですか…。
投稿2015/11/21 19:37
編集2015/11/21 19:46総合スコア915
0
ベストアンサー
和暦は yyyymmdd ではありませんね。
java では 和暦を扱うことができます。
- Java8日時APIのちょっと特殊なクラスたち http://qiita.com/tag1216/items/9cb33a39a6666983491d
...
JapaneseDate d = JapaneseDate.of(JapaneseEra.HEISEI, 27, 12, 15); // 和暦で指定
...
DateTimeFormatter f = DateTimeFormatter.ofPattern("Gy年M月d日")
.withChronology(JapaneseChronology.INSTANCE);
System.out.println(f.format(d)); // 平成27年12月15日
System.out.println(d.format(f)); // 平成27年12月15日
...
JapaneseDate d2 = JapaneseDate.from(f.parse("平成27年5月16日"));
System.out.println(LocalDate.from(d2)); // 2015-05-16
...
"ruby 和暦", "python 和暦" などで web を検索すると、いろいろな情報が得られます。
投稿2015/11/21 20:03
総合スコア22328
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/11/22 02:53
2015/11/22 06:23 編集

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。