###発生している問題
さくらインターネットのレンタルサーバーのスタンダードにwordpressを導入しました。
ブログを公開するということで、さくらインターネットのコントロールパネルで、php.iniに次のような記述を追加しました(一部関係ないものもあります)。
date.timezone = "Asia/Tokyo" display_errors=Off error_reporting="2047" log_errors=On error_log="パスを設定"
これでエラーが表示されなくなりましたが、同じサーバー上でphpファイルなどを作成した場合にもエラーが表示されなくなってしまうので、次のようにphpを作成しています。
php
1<?php 2ini_set('display_errors', 1); 3**phpコード** 4?>
これで、代入などをしていない変数を使用するとエラーメッセージ
Notice: Undefined variable: tekitou ・・・
などと表示されます。セミコロンを付けなかった場合にParseエラーが表示されず、サーバーエラー500となってしまいます。php.iniのdisplay_errors=Offをコメントアウトすればエラーが表示されるのですが、phpファイルでの記述だけで全てのエラーを表示させることはできますか?
簡単にしか調べていませんが、.htaccessへphp.iniの設定を書くのはさくらインターネットでは無理かもしれません。wordpressのフォルダだけエラーが表示されなければ良いので、wordpressの設定方法でも構いません。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/11/27 08:10