サイト運営を目標に現在勉強中で、現在、さくらのVPSのOS標準インストールでDockerComposeのスタートアップスクリプトでOSをインストールしました。
ひとまず基本を、ということで、下記のサイト通りにやってみようとしています。
https://qiita.com/ka2asd/items/372d30be64c57a8a81b1
Dockerに苦戦しながら、ご助力をいただいてなんとかブラウザで表示できるようになりましたが、
httpでアクセスはできたものの、httpsでのアクセスができません。
証明書に問題があるのは理解していたため、まずは下記のページを参考に、
ホスト側のOSでcerbotをインストールして、証明書を発行しました。
https://qiita.com/IZUMIRU/items/230c4c9de6b51b58b000
<発行結果>
ls -l /etc/letsencrypt/live/hogehoge.com
lrwxrwxrwx 1 root root 39 8月 14 10:18 cert.pem -> ../../archive/hogehoge.com/cert1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 40 8月 14 10:18 chain.pem -> ../../archive/hogehoge.com/chain1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 44 8月 14 10:18 fullchain.pem -> ../../archive/hogehoge.com/fullchain1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 42 8月 14 10:18 privkey.pem -> ../../archive/hogehoge.com/privkey1.pem
証明書発行まではできていると思うのですが、
https://qiita.com/ka2asd/items/372d30be64c57a8a81b1
上記ページの通りにhttpsでアクセスするためにどうすればよいのか、調べてはみたもののなかなか理解できず、
何卒ご教授いただければ幸いです。
(そもそもホスト側ではなく、docker側でcerbotを実行する必要がある、など)

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。