plot_surfaceの表示範囲
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,694
Pythonで3Dグラフを作成しています。
表示範囲を設定しても軸の表示範囲は変更できますが、その表示範囲がplot_surfaceで作成したグラフに反映されません。
グラフにも表示範囲を設定する場合はどうすればよいでしょうか?
具体的には下記でz>=0の範囲のみの三角形のような平面を描画したいと思っています。
import numpy as np
import seaborn as sns
import matplotlib.pyplot as plt
from mpl_toolkits.mplot3d import axes3d
%matplotlib inline
x=np.matlib.repmat(np.arange(11),11,1)
y=x.T
z=20-2*x-5*y
fig = plt.figure(figsize=(10, 8))
ax = fig.gca(projection='3d')
surf = ax.plot_surface(x,y,z)
ax.set_zlim3d(bottom=0)
ax.view_init(elev=20, azim=20)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
zlim で表示範囲を指定した場合も z < 0 以下の範囲が以下のように見えてしまうのが matplotlib の仕様です。
3D のグラフはパッチと呼ばれる四角のポリゴンで構成されますが、z < 0 のパッチの色を透明にすることで以下のように z >= 0 の範囲だけ擬似的に表示できます。
ただし、パッチは四角形なので、z = 0 近辺はギザギザしてしまいます。
matplotlib - plot_surface() で 3D グラフを描画する。
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
from mpl_toolkits.mplot3d import axes3d
X, Y = np.mgrid[:10:200j, :10:200j]
Z = -2 * X - 5 * Y + 20
# カラーマップに基づき、色を生成する。
norm = plt.Normalize(vmin=Z.min(), vmax=Z.max())
colors = plt.cm.jet(norm(Z))
# Z < 0 のパッチはアルファチャンネルを0として色を透明にする。
colors[Z < 0] = (0, 0, 0, 0)
# 描画する。
fig = plt.figure(figsize=(10, 8))
ax = fig.gca(projection="3d")
ax.set_xlim(0, 10)
ax.plot_surface(X, Y, Z, facecolors=colors, rstride=1, cstride=1)
ax.set_zlim3d(bottom=0)
ax.view_init(elev=20, azim=20)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/08/13 09:23
使用上やむを得ないことと、対応策を教えていただきありがとうございます。
参考になりました。