質問するログイン新規登録
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

1回答

2574閲覧

WordPressにおける呼び出しの重複?

zeijaku.net

総合スコア161

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/08/06 15:57

0

0

WordPressでいくつかの機能を追加しました。

基本的には functions.php に以下のように追加し

php

1function sample_01() { 2 ~ 略 ~ 3} 4add_shortcode( 'run_sample_01', 'sample_01' );

WordPressの管理画面の固定ページ編集にて

wordpress

1[run_sample_01] 2<form method="post" action="./"> 3 ~ 略 ~ 4</form>

とすることで使用することが出来ています。
使用している箇所も1か所のみで画面読み込み時に実行されるだけなので1回実行されるだけのはずなのですが、処理をすると2度実行される現象が発生しております。

こちらの状況を確認するにあたり sample_01() に下記を追記して確認をしてみました。

php

1file_put_contents('cause', '+', FILE_APPEND);

この状態で発生させるとcauseファイルが生成され中身が「++」となっていたことから2回実行されていることが分かりました。

ページの読み込みが複数回発生しているとは考えられず、なぜ2度も実行されているのか原因がつかめていない状態です。
こういった原因の理由や原因の追究にあたりどうアプローチをすればよいか詰まってしまっており、何らかのアドバイスなどいただければと思っております。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yukikp

2019/08/06 21:02

>処理をすると2度実行される現象が発生しております。 これって、2回実行されているのは、[run_sample_01]だけですか? それともformも2個表示されちゃってますか?
zeijaku.net

2019/08/06 22:46

formについては1個のみ表示されておりますので、2回実行されているのは run_sample_01 となります。
guest

回答1

0

sample01関数の中でechoのような関数を使って何かを【出力】していませんか?

投稿2019/08/06 22:51

yukikp

総合スコア797

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

zeijaku.net

2019/08/07 00:24

出力箇所はございます。 formからpostでデータを受け取り、その処理内容によって OK / NG をechoで表示しています。
yukikp

2019/08/07 00:33

add_shortcode( 'run_sample_01', 'sample_01' );これをするときには、 sample_01関数の中ではecho で出力せず、returnで返すだけにしてください。 関数リファレンス/add shortcode - WordPress Codex 日本語版 https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/add_shortcode 注意: ショートコードのコールバック関数は何も出力してはいけません。ショートコードを置き換えるために使われるテキストを返す必要があります。
zeijaku.net

2019/08/07 13:53

echo部分を削除しても現象はそのままでした。 呼び出し名が何かと被ってる可能性も考慮してランダムなものに変えてみましたが特に改善は見られずといった状況です。
yukikp

2019/08/07 13:58

function sample_01() {  return 'hogehoge'; } add_shortcode( 'run_sample_01', 'sample_01' ); と書くと、hogehogeは1つだけ出てきますか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問