質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Q&A

解決済

2回答

1335閲覧

WindowsUpdate後、ビルトイン Administratorでもhostsファイルを編集できなくなった

mcncx

総合スコア18

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

0グッド

1クリップ

投稿2019/08/01 08:32

編集2019/08/01 08:36

hostsファイルやWindowsフォルダ内を頻繁に更新するので、
ビルトイン Administratorを有効にしてパスワードを設定し、
ユーザ名を「Administrator」から、例えば「zzz」変更して利用しておりました。

正確にいうと、編集できなくなったのではなく、
編集するために「管理者権限で実行」してから編集、読み書きをしなければならなくなりました。

先日のUpdate前までは、管理者権限で実行せずとも、
読み書きできましたが、Update後は、管理者で実行しないと読み書きできなくなりました。

そもそも「管理者で実行」が、ビルトイン Administratorなのでおかしな気がしますが、
いろいろやってみましたが元に戻らず。。。

何か方法がございましたらご教授を賜りたく投稿しました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

環境:Windows10 Pro

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gentaro

2019/08/01 09:13

アカウント名の変更はグループポリシーエディタでやったんでしょうか?
mcncx

2019/08/01 09:23

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理 からローカルユーザとグループを選んで、Administratorを右クリック、 「名前の変更」しました。 よろしくお願いいたします。
guest

回答2

0

解決しました!

頂いたURLを参考に、設定をいろいろ眺めていたら、
ユーザー アカウント制御: ビルトイン Administrator アカウントのための管理者承認モード

と言う項目があって、ここを「無効」に設定したら、今まで通り読み書きできるようになりました!

ありがとうございました。

投稿2019/08/01 10:11

mcncx

総合スコア18

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理
からローカルユーザとグループを選んで、Administratorを右クリック、
「名前の変更」しました。

たぶんですけど、名前の変更によって「ビルトインAdministratorである」と見做されなくなっている気がします。
ご参考

投稿2019/08/01 09:39

編集2019/08/01 09:59
gentaro

総合スコア8947

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcncx

2019/08/01 09:57

ありがとうございます。 試しに名前を元に戻して再起動し、検証してみました。 結果はダメでした。 それで、参考を元にしてセキュリティオプションを確認したところ、 アカウント: Administrator アカウントの状態 が「有効」でも「無効」でもなく「該当なし」になってました。 このあたりが関係ありそうですが、この「該当なし」を変更する方法がすぐに見つかりません。 もう少し調査してみます。
gentaro

2019/08/01 10:05

ビルトインAdministratorが権限昇格なしでプログラムを実行できるのは、上記のリンク先の項目の名前に一致していることと、 「ユーザーアカウント制御: ビルトイン Administrator アカウントのための管理者承認モード」 の設定によるものかな?と思ってましたが、名前を変更したらどうなるのか、までの検証はやったことがないので、思いつくのはこれぐらいです。
mcncx

2019/08/01 10:14

はい、仰る通り「管理者承認モード」でした。 WindowsUpdateで勝手に変更されてたんですね。。。orz 助かりました! ありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問