\r\n\r\n```\r\n### 試したこと\r\n上記のように、jqueryで変数を使わずに直接idを指定してアンカーをクリックすると該当セクションが表示/非表示になるようにはしましたが、望ましくはありません。\r\nまた、いずれかのセクションが表示状態の時に別IDのアンカーをクリックするとその表示状態であったセクションが表示状態のままになってしまうというのも望ましくありません。","answerCount":3,"upvoteCount":0,"datePublished":"2019-07-27T15:54:25.626Z","dateModified":"2019-07-27T15:54:25.626Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"こういうのはクラスなどを振って処理をするのが賢明\r\n\r\n```javascript\r\n\r\n
\r\n

\r\nタイトル\r\n

\r\n
\r\n\r\n
\r\n
\r\n内容割愛A\r\n
\r\n
\r\n内容割愛B\r\n
\r\n
\r\n内容割愛C\r\n
\r\n
\r\n内容割愛D\r\n
\r\n
\r\n```","dateModified":"2019-07-29T00:43:20.342Z","datePublished":"2019-07-29T00:43:20.342Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/202961#reply-300262"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"Jquery セレクタで検索してみると良いかも\r\n```javasctipt\r\n$(function () {\r\n $(\"a\").click(function () {\r\n let id=$(this).attr(\"href\");\r\n $(\"section\").not(id).hide();\r\n $(id).slideToggle();\r\n });\r\n});\r\n```","dateModified":"2019-07-27T18:31:03.326Z","datePublished":"2019-07-27T18:23:03.742Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/202961#reply-300063","comment":[{"@type":"Comment","text":"ご回答ありがとうございました。\r\nこちらも参考になりました。まだ始めたばかりで知識不足なので精進します。","datePublished":"2019-07-29T07:45:34.597Z","dateModified":"2019-07-29T07:45:34.597Z"}]},{"@type":"Answer","text":"色々やり方はあると思いますがすごい簡単に書くのならば\r\n\r\n```jQuery\r\n$(function () {\r\n\t$('a[href^=#]').click(function() {\r\n\t\tvar hash = $(this).attr('href');\r\n\t switch(hash) {\r\n\t case '#aaa':\r\n\t $('#aaa').show();\r\n\t $('#bbb').hide();\r\n\t $('#ccc').hide();\r\n\t $('#ddd').hide();\r\n\t break;\r\n\t case '#bbb':\r\n\t $('#aaa').hide();\r\n\t $('#bbb').show();\r\n\t $('#ccc').hide();\r\n\t $('#ddd').hide();\r\n\t break;\r\n\t case '#ccc':\r\n\t $('#aaa').hide();\r\n\t $('#bbb').hide();\r\n\t $('#ccc').show();\r\n\t $('#ddd').hide();\r\n break;\r\n\t case '#ddd':\r\n\t \t$('#aaa').hide();\r\n\t $('#bbb').hide();\r\n\t $('#ccc').hide();\r\n\t $('#ddd').show();\r\n\t break;\r\n\t }\r\n\t});\r\n});\r\n```\r\nこうですかね。\r\n他にもaタグに`onmousedown`で書くとかありますが。\r\n\r\n試してませんがこれだと表示非表示の切り替わりだけで本来のページ内リンクの役割が働かないかも。。?","dateModified":"2019-07-27T17:33:23.607Z","datePublished":"2019-07-27T17:28:01.927Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/202961#reply-300061","comment":[{"@type":"Comment","text":"ご回答ありがとうございました。これから似たような状況があった際、こちらも参考にさせて頂きます。","datePublished":"2019-07-29T07:44:03.940Z","dateModified":"2019-07-29T07:44:03.940Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/jQuery","name":"jQueryに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/202961","name":"jQueryでアンカーをクリックした際に該当セクションを表示/非表示させる方法"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

3回答

822閲覧

jQueryでアンカーをクリックした際に該当セクションを表示/非表示させる方法

gedachtnis

総合スコア11

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/27 15:54

0

0

前提・実現したいこと

jqueryで変数を使用し、アンカーをクリックすることにより特定のセクションを表示/非表示にさせたいです。

例を挙げると、
・#aaaのアンカーをクリックした際にsection id="aaa"の内容を表示させ、もう一度同じアンカーをクリックすると再び非表示になる
・aaaのセクションが表示されている際に#bbbのアンカーをクリックするとaaaのセクションは非表示になり、bbbのセクションが表示される
という状態にしたいです。アドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

該当のソースコード

HTML

1<header> 2<h1> 3タイトル 4</h1> 5</header> 6<nav> 7<ul> 8<li> 9<a href="#aaa">aaa</a> 10</li> 11<li> 12<a href="#bbb">bbb</a> 13</li> 14<li> 15<a href="#ccc">ccc</a> 16</li> 17<li> 18<a href="#ddd">ddd</a> 19</li> 20</ul> 21</nav> 22<main> 23<section id="aaa"> 24内容割愛 25</section> 26<section id="bbb"> 27内容割愛 28</section> 29<section id="ccc"> 30内容割愛 31</section> 32<section id="ddd"> 33内容割愛 34</section> 35</main>

CSS

1<style type="text/css"> 2 3body { 4 color: #000; 5 background: #FFF; 6 font-family: serif; 7 font-size: 13px; 8 line-height: 1.5; 9 letter-spacing: 1.5px; 10} 11 12header { 13 display: block; 14 position: relative; 15 width: 150px; 16 height: 200px; 17 top: 0; 18 right: 0; 19 bottom: 0; 20 left: 0; 21 margin: 30px auto; 22 background: url(画像URL) center center / cover no-repeat; 23 background-size: 200px; 24 border: solid 3px #000; 25 border-radius: 50%; 26} 27 28header h1 { 29 display: inline-block; 30 position: absolute; 31 top: 50%; 32 left: -10px; 33 padding-left: 10px; 34 transform: translateY(-50%); 35 -webkit-transform: translateY(-50%); 36 background: rgba(255,255,255,.75); 37 font-size: 25px; 38} 39 40nav ul { 41 margin: 15px auto; 42 text-align: center; 43} 44 45nav ul li { 46 display: inline-block; 47 margin: 0 5px; 48} 49 50nav ul li a { 51 border-bottom: solid 1px #000; 52 font-family: cursive; 53 font-size: 20px; 54} 55 56main { 57 width: 90%; 58 max-width: 796px; 59 margin: 15px auto; 60} 61 62section { 63 display: none; 64 margin: 15px auto; 65} 66 67</style>

jquery

1<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script> 2<script> 3 4$(function () { 5 $('[href^=#aaa]').click(function () { 6 $('#aaa').fadeToggle("slow"); 7 }); 8}); 9 10$(function () { 11 $('[href^=#bbb]').click(function () { 12 $('#bbb').fadeToggle("slow"); 13 }); 14}); 15 16$(function () { 17 $('[href^=#ccc]').click(function () { 18 $('#ccc').fadeToggle("slow"); 19 }); 20}); 21 22$(function () { 23 $('[href^=#ddd]').click(function () { 24 $('#ddd').fadeToggle("slow"); 25 }); 26}); 27 28</script>

試したこと

上記のように、jqueryで変数を使わずに直接idを指定してアンカーをクリックすると該当セクションが表示/非表示になるようにはしましたが、望ましくはありません。
また、いずれかのセクションが表示状態の時に別IDのアンカーをクリックするとその表示状態であったセクションが表示状態のままになってしまうというのも望ましくありません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

こういうのはクラスなどを振って処理をするのが賢明

javascript

1<script> 2$(function(){ 3 $('.target').hide(); 4 $('.trigger').on('click',function(){ 5 $('.target').not($($(this).attr('href'))).hide(); 6 $($(this).attr('href')).toggle(); 7 }); 8}); 9</script> 10<header> 11<h1> 12タイトル 13</h1> 14</header> 15<nav> 16<ul> 17<li> 18<a href="#aaa" class="trigger">aaa</a> 19</li> 20<li> 21<a href="#bbb" class="trigger">bbb</a> 22</li> 23<li> 24<a href="#ccc" class="trigger">ccc</a> 25</li> 26<li> 27<a href="#ddd" class="trigger">ddd</a> 28</li> 29</ul> 30</nav> 31<main> 32<section id="aaa" class="target"> 33内容割愛A 34</section> 35<section id="bbb" class="target"> 36内容割愛B 37</section> 38<section id="ccc" class="target"> 39内容割愛C 40</section> 41<section id="ddd" class="target"> 42内容割愛D 43</section> 44</main>

投稿2019/07/29 00:43

yambejp

総合スコア118163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gedachtnis

2019/07/29 07:49

ご回答ありがとうございました。idとclassは併用しても良いのですね。恥ずかしながら知りませんでした。まさに目から鱗が落ちる思いです。 今回こちらのご回答をベストアンサーに選ばせていただきました。
guest

0

Jquery セレクタで検索してみると良いかも

javasctipt

1$(function () { 2 $("a").click(function () { 3 let id=$(this).attr("href"); 4 $("section").not(id).hide(); 5 $(id).slideToggle(); 6 }); 7});

投稿2019/07/27 18:23

編集2019/07/27 18:31
Dot

総合スコア120

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gedachtnis

2019/07/29 07:45

ご回答ありがとうございました。 こちらも参考になりました。まだ始めたばかりで知識不足なので精進します。
guest

0

色々やり方はあると思いますがすごい簡単に書くのならば

jQuery

1$(function () { 2 $('a[href^=#]').click(function() { 3 var hash = $(this).attr('href'); 4 switch(hash) { 5 case '#aaa': 6 $('#aaa').show(); 7 $('#bbb').hide(); 8 $('#ccc').hide(); 9 $('#ddd').hide(); 10 break; 11 case '#bbb': 12 $('#aaa').hide(); 13 $('#bbb').show(); 14 $('#ccc').hide(); 15 $('#ddd').hide(); 16 break; 17 case '#ccc': 18 $('#aaa').hide(); 19 $('#bbb').hide(); 20 $('#ccc').show(); 21 $('#ddd').hide(); 22 break; 23 case '#ddd': 24 $('#aaa').hide(); 25 $('#bbb').hide(); 26 $('#ccc').hide(); 27 $('#ddd').show(); 28 break; 29 } 30 }); 31});

こうですかね。
他にもaタグにonmousedownで書くとかありますが。

試してませんがこれだと表示非表示の切り替わりだけで本来のページ内リンクの役割が働かないかも。。?

投稿2019/07/27 17:28

編集2019/07/27 17:33
mepon

総合スコア480

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gedachtnis

2019/07/29 07:44

ご回答ありがとうございました。これから似たような状況があった際、こちらも参考にさせて頂きます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問