teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

636閲覧

授業の課題でjavascriptを使ってオセロゲームを作っています。 ただ今、駒をひっくり返す処理ができず困っております。

vege

総合スコア6

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/24 12:08

0

0

授業の課題でjavascriptを使ってオセロゲームを作っています。
ただ今、駒をひっくり返す処理ができず困っております。

function judgeCell(p,q){
rightp = p+1;
while(document.getElementById("c"+ rightp + q).innerHTML == counter % 2 ? "○" : "●"){
rightp = rightp + 1;
if(document.getElementById("c" + rightp + q).innerHTML == counter % 2 ? "●" : "〇"){
break;
}
}
for(; rightp==p ; rightp--){
document.getElementById("c"+ rightp + q).innerHTML = counter % 2 ? "●" : "〇";
}
}

①置いた駒の右を判定し、色が違えばさらに右の駒を判定する。
②置いた駒と同じ色にぶつかったら左に戻りながら色を反転させる。
このような構想で作っていました。とりあえず右側の反転処理を完成させて、その後それを利用して残り7方向の処理を作っていくつもりです。

F12キーを押してコンソールを確認してみるとエラーコードは表示されないものの、駒が反転しません。
javascriptは最近授業で触れたばかりの初心者のため稚拙なコードかとは思いますが、お答えいただけますと幸いです。

参考までに当該箇所以外のjavascriptコードも記載しておきます。
var counter;
var gameclear;
function makeBoard(){
var i,j;
var cells="";
counter=0;
gameclear=0;
for(i=0; i<8; i=i+1){
for(j=0; j<8; j=j+1){
cells = cells + "<button class='cell' id='c" + i + j +"'onClick='changeCell("+i+","+j+");'> </button>";
}
cells = cells +"<br>";
}
document.getElementById("board").innerHTML = cells;
document.getElementById("count").innerHTML="手数:" + counter;
document.getElementById("message").innerHTML="";
document.getElementById("c44").innerHTML = "●";
document.getElementById("c33").innerHTML = "●";
document.getElementById("c34").innerHTML = "○";
document.getElementById("c43").innerHTML = "○";
}
function changeCell(x,y){
if(gameclear ==0 && document.getElementById("c" + x + y).innerHTML == " "){
counter = counter + 1;
document.getElementById("c" + x + y).innerHTML = counter % 2 ? "●" : "○";
document.getElementById("count").innerHTML = "手数:" + counter;
judgeCell(x,y);
}
}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/07/24 12:15

最低限動かせる状態のコードがないと、誰もどうもできないです・・・
vege

2019/07/24 12:21

ご返信いただきありがとうございます。 最低限動かせる状態というのはどのような状態のことをいうのでしょうか?HTML部分の表記のことでしょうか?大変初歩的な質問で申し訳ありません。
y_waiwai

2019/07/24 12:22

授業なら先生がいるでしょうに。先生に聞きましょうよ。
vege

2019/07/24 12:26

ご返信いただきありがとうございます。 そうですね。ごもっともです。先生に聞いてみます。
gentaro

2019/07/24 12:28

「課題ができずに困っている」=「教えた内容の理解できていない」のをサポートするのは先生の役割です。 https://teratail.com/help/avoid-asking 「何かを作りたいのでコードを書いてほしい、学校の課題を解いてほしい等の質問は、具体的にプログラミングで困っている質問ではないと考え、推奨していません。 問題や質問は実際に調査や作業に取り組み、具体的なところで生まれると考えるためです。 まずは実際に作業に取り組み、つまづいたところで投稿をしてみてください。」 あなたには「先生に聞く」という調査手法があります。 実行してみましょう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/07/24 12:33

> 最低限動かせる状態というのはどのような状態のことをいうのでしょうか? 見た人がコピペして動作が見れる状態です。 ただ、他の方もおっしゃる通り、「学校の課題を解いてほしい」は非推奨なので、まずは先生へ・・・
guest

回答1

0

たくさんのご指摘をありがとうございます。皆様のおっしゃる通り、学校の先生に聞いてみることにいたします。
コードの問題とはまた別になりますが、苦手な対面コミュニケーションを頑張ってみることにいたします。

投稿2019/07/24 12:48

vege

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問