ビューにロジックを書くべきではないと思いますが
項目の非活性の制御もしないほうが良いでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2019/07/22 10:25
2019/07/22 11:17

回答2件
0
MVC でいう「ロジック」とはいわゆる「ビジネスロジック」の事だと思うんですが。
投稿2019/07/22 10:47
総合スコア8947
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2019/07/22 10:50

退会済みユーザー
2019/07/22 11:54

0
ベストアンサー
ビューにロジックと書いてますが、なるべくモデル部分でロジックは定義すべきだと思います。
あと、コントローラはなるべく行数が少ないthinなコントローラを心がけるべきだと思います。ビューに関しては表示するものが多ければ仕方ないですが、パーシャルなどを使ってなるべくややこしくならないようにするのが良いと思います。
項目の非活性の制御は恐らくJavascriptなどの制御だと思いますが、Railsでは控えめなJavascriptを意識し、HTMLになるべく混在させないようにするのが良いと思います。詳しく知りたい場合は以下のURLを参考にしてみてください
https://railsguides.jp/working_with_javascript_in_rails.html
投稿2019/07/22 10:40
総合スコア1408
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2019/07/22 10:47

退会済みユーザー
2019/07/22 11:46

退会済みユーザー
2019/07/22 12:13

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。