環境
さくらのVPS CentOS 6.10
以前よりさくらのVPSを利用しておりましたが、SSDのサーバに変更しようと考えて
二週間お試しを利用して、サーバのセットアップをしようとしましたところ
公開鍵設定の設定を完了し、鍵認証でログイン出来ることを確認後にSSHのポート番号を
任意の番号に変更して、iptables の設定もポート番号をしたのですが、その後
Tera Term からログインしようとしたところ「ホストに接続できません」と接続できません。
その状態で変更したポート番号を削除して、Tera Term からポート番号22番でログインを
試すと、普通に鍵認証でログインできてしまうのです。
ポート番号を任意の番号に変更してログインを試すと何回試しても「ホストに接続できません」で
22番では認証できてしまいます。
パーミッションも以下で設定しております。
chmod 0700 .ssh
chmod 0600 .ssh/authorized_keys
以前から、さくらのVPSをふたつ契約してやりますが、このようなことが無かったために
ご助言を頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答2件
1
さくらに問い合わせてみましたところ、以前と違いOSの再インストールをするとデフォルトで22番ポートだけが開かれている状態で、それを回避するには、コントロールパネルのサーバ情報の一番右のタブで「パケットフィルタ」部分を開くと設定を変更することができました。
OSの再インストールをすると22番ポートしか開いてないので、もちろん80番も閉じられておりWEBにアクセスすることもできない状態です。
とりあえずこれで解決しました。
コメントくださいました方々、お手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。
投稿2019/07/22 01:30
総合スコア17
1
ベストアンサー
sshd_configの設定を間違えている、又はsshdを再起動していないだけではないでしょうか?
もし、間違いでない場合は、設定内容も質問に書いてもらえますか。
投稿2019/07/20 08:13
総合スコア2840
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2019/07/20 09:36
2019/07/20 09:46
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
tomcatの始動失敗について
回答4
クリップ5
更新
2015/11/10
Q&A
解決済
PDOでユーザの誤りによりMySQLにアクセスできない
回答1
クリップ0
更新
2023/05/11
Q&A
解決済
dockerコンテナ内からホストOS?にアクセス
回答2
クリップ0
更新
2021/04/03
Q&A
受付中
localhostへの接続が拒否される
回答2
クリップ4
更新
2022/01/12
Q&A
解決済
WordPressの速度低下が、自サイト側が悪いのか共有レンタルサーバ側が悪い(混雑?)のか判別したい
回答1
クリップ1
更新
2023/05/30
Q&A
解決済
TLS対応にしているGo言語のサーバを、Dockerコンテナの中から使えるようにしたい
回答1
クリップ0
更新
2023/05/11
意見交換
受付中
Ubuntu23.04LTSに対するssh接続とリモートデスクトップ接続の正解を知りたい
回答3
クリップ0
更新
2023/05/24
Q&A
解決済
CakePHPのシステムを切り戻したがパーミッションエラーが発生している
回答1
クリップ0
更新
2023/05/30
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2019/07/22 04:41 編集
2019/07/24 04:40