質問するログイン新規登録
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

687閲覧

スマホでサイトを見ると、横スクロールしないと見れない

korokoro5656

総合スコア10

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/18 09:41

0

0

このサイト( http://datsumousyou.starfree.jp/ )を作りました。
うまくレスポンシブ対応できてません。
TOP画面なんですが、widthを100%にしてるのですが、横スクロールできてしまって、そうしないと画像が収まらなくなっています。
他のページみたいに、縦スクロールだけで見れるように、収まるようにしたいです。

いろいろ模索したり検索したのですが、できませんでした。詳しい方回答よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mutsuki22

2019/07/18 09:44

該当サイトのHTML及びCSSの記載をお願いします。
korokoro5656

2019/07/18 10:22

コメントありがとうございます。よろしくお願いします。 HTML <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <meta charset="UTF-8"> <title>多発・蛇行型 円形脱毛症から3年で回復した私がやったこと</title> <link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Bitter:400,700" rel="stylesheet"> <link href="css/style.css" rel="stylesheet"> </head> <body id="index"> <!-- header始まり --> <header> <div class="logo"> <a href="index.html"><img src="images/logo.png" alt="ホーム"></a> </div> <nav> <ul class="global-nav"> <li><a href="hazimeni.html">First</a></li> <li><a href="genin.html">Cause</a></li> <li><a href="meneki.html">To do 1</a></li> <li><a href="taion.html">To do 2</a></li> <li><a href="zikosyoukai.html">About</a></li> </ul> </nav> </header> <!-- header終わり --> <!-- wrap始まり --> <div id="wrap"> <div class="content"> <h1>多発・蛇行型<br>円形脱毛症から<br>3年で回復した私がやったこと</h1> <p>このWebサイトは、多発・蛇行型の円形脱毛症になった私が、<br>いろいろ調べたことや、治すために取り入れた様々なことをまとめたサイトです。</p> </div> </div> <!-- wrap終わり --> <!-- footer始まり --> <footer> <small>(C)2019 Nishida-studio.</small> </footer> <!-- footer終わり --> </body> </html> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー css @charset "utf-8"; body { margin: 0; padding: 0; background-color: #cccccc; color: #333333; font-size: 15px; line-height: 2; } header { width: 960px; height: 100px; margin: 0 auto; } .logo { float: left; margin-top: 50px; } .logo img{ width: 150px; height: 110px; } .global-nav { float: right; margin-top: 90px; } .global-nav li { float: left; margin: 0 20px; font-size: 20px; list-style: none; font-family: 'Bitter', serif; } .global-nav li a { color: #ffffff; } .global-nav li a:hover { border-bottom: 2px solid #ffffff; padding-bottom: 3px; text-decoration: none; } #wrap { clear: both; background-color: #ffffff; margin-top: 220px; padding: 35px 0; } .content { width: 960px; margin: 0 auto; } footer { text-align: center; color: #ffffff; padding: 20px 0; background-color: #767671; } footer small { font-size: 12px; } #index h1 { font-size: 100px; line-height: 1; color: #ffffff; font-family: 'Bitter', serif; margin-bottom: 50px; border: none; } #index .content { margin-top: 150px; } #index p { font-size: 16px; color: #ffffff; } #index footer { width: 960px; margin: 150px auto 0 auto; text-align: left; background-color: transparent; } #index { background-image: url(../images/bg-index.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: center center; background-attachment: fixed; background-size: cover; } #index #wrap { background-color: transparent; margin-top: 0; padding: 0; } @media screen and (max-width:600px) { /* 画面サイズが600px以下の場合に適用 */ #index { background-image: url(../images/forSp.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: center center; background-attachment: fixed; background-size: 100%; } body { font-size: 3.5vw; } h1 { font-size: 7.2vw; } #index h1 { font-size: 21vw; } header { width: auto; margin: 0.5%; } .logo { float: none; margin-top: 10px; text-align: center; } .global-nav { float: none; margin-top: 10px; text-align: center; } .global-nav li { display: inline; float: none; margin: 0 8px; } #wrap { margin-top: 100px; padding: 35px 0 0; } .content { max-width: 100%; } ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー です。長くて読むだけで大変だと思いますが、よろしくお願いします。
yoshinavi

2019/07/18 11:01

コードはコメント欄ではなく、本文に各コードブロックとして提示されると良いです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

#index footer { width: 960px; margin: 150px auto 0 auto; text-align: left; background-color: transparent; }

これのせいじゃないの

投稿2019/07/18 11:06

hentaiman

総合スコア6428

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

korokoro5656

2019/07/18 11:15

ありがとうございます。収まりました! 何時間も苦悩していたので、助かりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問