質問するログイン新規登録
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

1605閲覧

移動したいページにうまく遷移できない。

yutann

総合スコア23

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/15 08:07

0

0

実装中の機能:ある記事の詳細を表示するページ(articleクラスのshow)でボタンを押すとお気に入りを取り消して、お気に入り登録した記事だけを一覧表示したページ(favoriteクラスのshow)に遷移する。

article#showのviewのコードは以下の通りです。

ruby

1link_to 'お気に入りからはずす', favorite_path, method: :delete, class: 'btn btn-danger'

favorite#showのコントローラでの処理は問題なく実行されるのですが、最後ページが記事の詳細ページ(article#show)のままになってしまいました。

link_to以降でfavorite_pathを指定したからといって、favorite#showのviewに遷移するわけではないのでしょうか?
機能を実装するにはどのようなコードを書けばよいでしょうか?
よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bamboo-nova

2019/07/15 08:12

rails routes の結果を載せていただけないでしょうか?
yutann

2019/07/15 08:21

以下のようになっています。 Prefix Verb URI Pattern Controller#Action add_article POST /articles/:id/add(.:format) favorites#create favorites GET /favorites/show(.:format) favorites#show GET /favorites(.:format) favorites#index POST /favorites(.:format) favorites#create new_favorite GET /favorites/new(.:format) favorites#new edit_favorite GET /favorites/:id/edit(.:format) favorites#edit favorite GET /favorites/:id(.:format) favorites#show PATCH /favorites/:id(.:format) favorites#update PUT /favorites/:id(.:format) favorites#update DELETE /favorites/:id(.:format) favorites#destroy DELETE /favorites/:id(.:format) favorites#destroy
guest

回答2

0

>favorite#showのコントローラでの処理は問題なく実行される

本当ですか? logを確認してみて下さい。おそらく favorit#delete が実行されてます。
同じ favorite_path でも method: によって actionが異なります。

favalit#delete の codeを拝見しないとなんとも、なのですが、
>最後ページが記事の詳細ページ(article#show)のままになってしまいました。
というのが解せません。templateがないというエラーにならない。。。

logを確認して実行されたのが favolit#delete であったかどうか、と
favoritコントローラーを見せて頂けますか

投稿2019/07/15 08:20

winterboum

総合スコア23667

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yutann

2019/07/15 08:24

失礼しました、favorite#deleteが実行されていました。 favoriteコントローラは以下のようになってます。 class FavoritesController < ApplicationController def show @articles = Article.all @user_favorites = Favorite.all.select { |favorite| favorite.user_id == current_user.id} @user_favorites_article_id = @user_favorites.map { |f| f.article_id} @user_favorite_articles = @articles.select { |a| @user_favorites_article_id.include?(a.id)} end def destroy article = Article.find(params[:id]) favorite = article.favorites.find_by(article_id: article.id) favorite.destroy if favorite end
yutann

2019/07/15 08:26

destroyのビューファイルを作成していなかったのですが、その場合は遷移できないために、ページがそのままになったということでしょうか?
winterboum

2019/07/15 08:36

controllerは<code>を使って外に(みなが直ぐ判るように)書いておいて下さい。 destroyは特別扱い?ということはないと思うので、遷移先がないというエラーになるとおもうのですが、、、 #destroyの最後にbanbu-nova (新竹さんかな?)さんの書かれたような、次の画面を指定してください favorite#show させるには どのIDのfavoritを表示させるか指定する必要がありますが、どのfavolitを? destroyしたあとで、、、、、?!
yutann

2019/07/15 08:43

このコメント機能では<code>の使い方がわからなかったのでやむなくコードをそのまま書いてしまいました。 遷移先がないのにエラーにはならなかったので疑問に思っていたのですが、よくわかりません。 次の画面を指定してうまく遷移はできましたが、実はfavorite#showを一覧表示ページにするというミスをしていて、そのためかidを指定しなくてもfavorite_pathでfavorite#showに遷移できました。
guest

0

ベストアンサー

もしもいやであれば、destroyされた後にredirect_toで移動させれば良いかなと思います。

投稿2019/07/15 08:17

bamboo-nova

総合スコア1408

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yutann

2019/07/15 08:29

できました!ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問