初心者なので、うまく説明もできないのですが、よろしくお願いいたします。
(前提)
・独自ドメインは3つ取得済み(バリュードメイン)
・webサイト3つ運営 Aレンタルサーバー(共有)を利用
・ウェブサーバ-(A社)とメールサーバー(B社・共有)は分けて運営中
(現況から今後の流れ)
・ネームサーバーはA社提供のネームサーバーを利用中
・ウエブサーバーをA社からC社に変更する。
.メールサーバーは変更しない(B社のまま)
・ウエブサーバーを移すので、A社提供のネームサーバーからバリュードメインのネームサーバーに変更する
(実現したいこと)
バリュードメインのネームサーバー変更し、DNS情報を書き換え後、
反映されるまでの間のメール送受信のトラブルを回避した。
(聞きたいこと)
調べると、メールサーバーを移す場合は、メールの取りこぼしを防ぐため
新旧メールサーバーを立ち上げて……といろいろ書いてはありますが、
私の場合、メールサーバーは移さず、
ネームサーバーのみ変更==>DNS情報の書き換え==>DNS設定が反映されるまでの間のメール送受信のトラブルを避けたい。
ところが初心者なので、そもそもそんなことができるのか、
それともそんなことは簡単なことで回避できるものなのか、
それさえもわからいので、ご教示いただきたいです。
ちなみに、DNS設定については、バリュードメインに確認したところ、
下記のように書くのが一般的と言われたので、このように書くつもりですが、
これでうまくいくのかも不安です。
手順1
A社提供のネームサーバーからバリュードメイン提供のネームサーバ利用に
変更する。
(下記どちらか)
NS1〜5.VALUE-DOMAIN.COM
NS1〜5.VALUE-DOMAIN.COM
手順2 DNS情報/URL転送設定
※ウェブサーバーとメールサーバーを分ける
――――――――――――――――――――――――――――――
a * AAA.AAA.AAA.AAA
a mail BBB.BBB.BBB.BBB
mx mail 10 <=="mail" というところには自分の情報を入れるのでしょうか? それともこのままでいいのでしょうか?
txt @ v=spf1 ip4:BBB.BBB.BBB.BBB ~all
――――――――――――――――――――――――――――――
※AAA.AAA.AAA.AAAにはウェブサーバーのIPアドレス
※BBB.BBB.BBB.BBBにはメールサーバーのIPアドレスを挿入
よくわかっていらっしゃる方からすると、何を言っているんだーという
質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/07/13 09:16
2019/07/13 09:39
2019/07/13 09:45
2019/07/13 09:54
2019/07/13 14:20