質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

Q&A

解決済

1回答

4394閲覧

chronyの自動同期について

Yuuki2918

総合スコア17

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

1グッド

2クリップ

投稿2019/07/12 12:54

前提・実現したいこと

macOSの中にvagrantとvirtual boxを使い、Centos7で仮想環境を1から作っています。
githubにpushした際に時刻がずれていることに気づき、chronyを使い時刻の同期を試みているのですが、うまくいきません。
具体的には、vagrant sshでログインした時、sudo systemctl restart chronydとchronyを再起動した際などは同期が有効(NTP synchronized: yes)になっているのですが、macbookを閉じて、再度ログイン画面からmacにログイン、仮想環境の時刻をターミナルで確認をすると、スリープに入った時点から時刻の経過がとまっており、同期もしばらくするとNTP synchronized: noになります。

chronyの同期を、macのスリープから復帰後も維持するにはどうすればいいか教えていだたきたいです。

chrony.confは以下のようになっています。

# Use public servers from the pool.ntp.org project. # Please consider joining the pool (http://www.pool.ntp.org/join.html). server 0.jp.pool.ntp.org iburst server 1.jp.pool.ntp.org iburst server 2.jp.pool.ntp.org iburst server 3.jp.pool.ntp.org iburst # Record the rate at which the system clock gains/losses time. driftfile /var/lib/chrony/drift # Allow the system clock to be stepped in the first three updates # if its offset is larger than 1 second. makestep 1.0 3 # Enable kernel synchronization of the real-time clock (RTC). rtcsync # Enable hardware timestamping on all interfaces that support it. #hwtimestamp * # Increase the minimum number of selectable sources required to adjust # the system clock. #minsources 2 # Allow NTP client access from local network. #allow 192.168.0.0/16 # Serve time even if not synchronized to a time source. #local stratum 10 # Specify file containing keys for NTP authentication. #keyfile /etc/chrony.keys # Specify directory for log files. logdir /var/log/chrony # Select which information is logged. #log measurements statistics tracking

試したこと

qiita 時刻同期chronyの導入
など、複数の記事を読んでも同じような状態を見つけられませんでした。
そもそも、スリープから復帰時は手作業、もしくは自動化して毎回chronyを再起動しないといけないのでしょうか?
上記の記事にあったこちらのコマンド
sudo systemctl enable chronyd(chrony自動起動設定)
は打ち込んであります。

スリープから復帰時の状態

$ timedatectl Local time: 金 2019-07-12 20:44:21 JST Universal time: 金 2019-07-12 11:44:21 UTC RTC time: 金 2019-07-12 11:44:20 Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900) NTP enabled: yes NTP synchronized: yes ←しばらくするとnoになります。 RTC in local TZ: no DST active: n/a
$ chronyc sources 210 Number of sources = 4 MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample =============================================================================== ^- ntp.kiba.net 2 6 77 67 -34us[+2750us] +/- 55ms ^? y.ns.gin.ntt.net 2 6 177 2 -1059s[ -1059s] +/- 111ms ^~ ntp.paina.net 2 6 175 1 -1059s[ -1059s] +/- 62ms ^? ntp-a2.nict.go.jp 1 6 177 1 -1059s[ -1059s] +/- 6561us

↑少したって確認すると、どれかのサーバーには*マークがつくので同期はしていると思われます。

再起動時

$ timedatectl Local time: 金 2019-07-12 21:34:09 JST Universal time: 金 2019-07-12 12:34:09 UTC RTC time: 金 2019-07-12 12:16:29 Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900) NTP enabled: yes NTP synchronized: yes RTC in local TZ: no DST active: n/a
$ chronyc sources 210 Number of sources = 4 MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample =============================================================================== ^- x.ns.gin.ntt.net 2 6 377 18 +127us[ +127us] +/- 73ms ^- ec2-13-230-38-136.ap-nor> 2 6 377 22 -303us[ -303us] +/- 36ms ^- kuroa.me 2 6 377 19 +392us[ +392us] +/- 41ms ^* ntp-b2.nict.go.jp 1 6 377 23 -376us[ -568us] +/- 6932us

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

mac 10.14.5
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core)
vagrant

bezeklik👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

自分で調べるうちに解決しました。
システムのステータスなど、動作自体を確認する癖がまだついておりませんでした。質問後に確認した所

$sudo systemctl status chronyd -l 7月 13 17:10:32 localhost.localdomain chronyd[3954]: System clock wrong by 269.240688 seconds, adjustment started

という風にきちんと時刻のずれを確認して、調整していました。
調整方法がslewモードなので、ずれが修正されていることに気がつきませんでいた。
ためしに3分程度スリープモードにして確認した際に、本当にゆっくりですが時刻が調整されていました。

その後、海外のフォーラムなどでchrony.conf内のstepモードの設定部分を、makestep 1 -1にすることでntpサーバーへ再度接続する際にもstepモードで時刻同期ができるようになりました。
これでスリープからの復帰時にもstepモードで時刻が同期されるようになりました。

$sudo systemctl status chronyd -l 7月 13 18:46:55 localhost.localdomain chronyd[4155]: Selected source 202.181.103.212 7月 13 18:46:55 localhost.localdomain chronyd[4155]: System clock wrong by 9647.522797 seconds, adjustment started 7月 13 21:27:43 localhost.localdomain chronyd[4155]: System clock was stepped by 9647.522782 seconds

投稿2019/07/13 13:46

Yuuki2918

総合スコア17

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問