質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

1113閲覧

Java 「h1 = new Hero()」←この書き方がわかりません

cof

総合スコア1

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/05 04:30

スッキリわかるJava入門 実践編を勉強中、「1.3.3 コレクションとequals()」でつまづいています。

equals()をオーバーライドしないと不具合になるよという内容ですが、Main.javaの10行目の「h1 = new Hero()」が何をしているのかがわかりません。

↓Main.java

java

1import java.util.*; 2 3public class Main { 4 public static void main(String[] args) { 5 List<Hero> list = new ArrayList<>(); 6 Hero h1 = new Hero(); 7 h1.name = "ミナト"; 8 list.add(h1); 9 System.out.println("要素数:" + list.size()); 10 h1 = new Hero(); 11 h1.name = "ミナト"; 12 list.remove(h1); 13 System.out.println("要素数:" + list.size()); 14 } 15}

↓Hero.java

java

1public class Hero { 2 public String name; 3}

新しくインスタンス情報をh1に代入(上書き?)しているということでしょうか。
それともインスタンス生成が行われ、h1というインスタンスが2つ存在しているということでしょうか。

インスタンス生成は「クラス名 インスタンス名= new クラス名();」という左辺にクラス名がつく書き方で覚えていたのでどういう処理なのかがわからずにいます。
どんな場面でこの書き方になるのでしょうか。

アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

新しくインスタンス情報をh1に代入(上書き?)しているということでしょうか。

それともインスタンス生成が行われ、h1というインスタンスが2つ存在しているということでしょうか。

名前があるのは変数であって、インスタンスではありません。10行目でh1に新しいインスタンスが入りますが、それ以前にlist.add(h1);したインスタンスはそのまま残り続けます。

投稿2022/04/05 04:45

編集2022/04/05 04:46
maisumakun

総合スコア145201

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2022/04/05 04:47

> インスタンス生成は「クラス名 インスタンス名= new クラス名();」という左辺にクラス名がつく書き方で覚えていたので それは、単に変数宣言とインスタンスの作成、変数の初期化を同時にやっているだけです。newは演算子なので、他の式に混ぜても全く問題ありません。
cof

2022/04/05 07:38

>名前があるのは変数であって、インスタンスではありません。 こちらがとてもヒントになり、やっと意味がわかりました。インスタンスとは何かというところをしっかり勉強し直します。ありがとうございました!
guest

0

新しくインスタンス情報をh1に代入(上書き?)しているということでしょうか。
それともインスタンス生成が行われ、h1というインスタンスが2つ存在しているということでしょうか。

はい、Helloクラスのインスタンスを作成してh1変数に代入というプログラムになっています。

どういう処理なのかがわからずにいます。
どんな場面でこの書き方になるのでしょうか。

新しいインスタンスを作る時の書き方になりますね。

投稿2022/04/05 05:06

madoka-t

総合スコア379

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cof

2022/04/05 07:39

ご回答ありがとうございます。代入ということですね。インスタンスの理解を見直して今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました!
guest

0

ベストアンサー

int型の変数と似たようなものです。

例えば

// コード1 int a = 1;

// コード2 int a; a = 1;

は別物でしょうか。同じものですよね。
単に「宣言と同時に初期化する」のか「宣言の後に初期化する」のかの違いだけですよね。

これと一緒です。入っているデータが実際の整数なのか参照なのかだけです。

…それともインスタンス生成が行われ、h1というインスタンス…

それについてはコードを読んでみましょう。
処理内容によるので。

コードを読むコツは『一行レベルで、その行が何をしているかを考えながら読む』です。

mainメソッドから読むので、mainメソッド内部に着目します。

Java

1 // 動的配列としてlistを用意 2 List<Hero> list = new ArrayList<>(); 3 // Heroクラスでh1というオブジェクトを生成 4 Hero h1 = new Hero(); 5 // h1が持つnameフィールドに”ミナト”を設定 6 h1.name = "ミナト"; 7 // listにh1を追加 8 list.add(h1); 9 // 要素数を表示 10 System.out.println("要素数:" + list.size()); 11 // 新たにHeroから生成してh1に入れる 12 h1 = new Hero(); 13 // 名前設定 14 h1.name = "ミナト"; 15 // listからh1と同じやつを削除する 16 list.remove(h1); 17 // 要素数の表示 18 System.out.println("要素数:" + list.size());

つまり、Heroからh1を生成して追加し、再度別のオブジェクトとしてh1を生成する。
だけどnameの値は同じなのでlist.remove(h1);では最初に追加されたものが削除されますね。

Javaでは試したことないのでわかりませんが、ここを参考にすると、最初に生成された方と二回目に生成された方は別の参照先になっていると思います。

投稿2022/04/05 05:04

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cof

2022/04/05 07:39

わかりやすいご回答ありがとうございます。 一つずつ見ていく中ですべてのコードの意味がわかり大変参考になりました。また、リンクを貼って頂いたページも大変参考になりました。インスタンスの意味を勘違いしていたようです。頂いた回答を軸にインスタンスを勉強し直そうと思います。ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問