質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

Q&A

2回答

4133閲覧

google スプレッドシートでチェックボックスにチェックを入れた日時を自動表示したい

cocopapa

総合スコア10

Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/09 06:07

編集2019/07/10 00:55

全くの初心者です。

スプレッドシートでチェックボックスにチェックを付けたら付けた時間帯を記録したいと考えています。

D3 E3 F3 G3 H3 I3セルにチェックボックスがあります。
これらのセルに順不同でチェックが入ります。

その都度、各行右の J のセルにチェックした時間が更新されていくような表が作りたいのですが、
どのように作ればよいのでしょうか?

時間はyyyy年mm月dd日 ○○:○○ と表示されるようにしたいです。

条件付き書式や関数では対応できないのでしょうか?調べていて薄々GASで作業しないといけないところまでは
分かったのですが、何分初心者のためお手上げ状態です。

どなたかご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

papinianus

2019/07/09 10:01

チェックを外したらどうしますか?編集履歴では駄目なのですか?
cocopapa

2019/07/09 13:05

チェックを外す、という手順は基本的にはないのですが、間違えてチェックを入れたのでもう一度そこを消す。という動作が入る可能性もあります。 その場合に直前の段階の履歴時間に自動的に書き戻せるようにしておくと、管理者としては非常に手間が削減されるので助かるわけです。 大勢が閲覧してチェックリストにチェックを入れるので、時間の修正を手作業ではできない、という側面もあります。 そもそもこういう機能を付け足すことができるのかどうかも分からないですが、できればそうしたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
macaron_xxx

2019/07/11 01:11

なんでこれを実現したいのでしょうか? 最後にチェックされた時間を記載したいということだと思うのですが それになんの意味があるのかがわからないと答えを出しようがないです。 現時点では、papinianusさんと同じく、編集履歴を見てください、がベストプラクティスです。 また、間違えてチェックしたとかそういう判断は基本的にできません。 間違えてチェックを消したので、もう一度そこをチェックする。との違いなど条件が曖昧で判断できません。
cocopapa

2019/07/11 04:05

工程表のようなものを作ろうとしています。 1.2.3…が工程、横軸A.B.C…が人です。 それぞれの工程を各人が終えた最終の時間がJ列に書き込まれれば良いのですが… チェックを消した時に以前の履歴に書き戻すという機能は仰る通り難しいと思いますのでなくても構いません。 DからIまでのセルにチェックが入った時点での時間がJのセルに書き込まれて更新されていけば良いのですが… ただ、チェックを入れたすぐ横に時間が出るようにするのは時間の確認をするにあたって六ヶ所の時間を見比べなければならないのでそれは避けたいです。
macaron_xxx

2019/07/11 04:10

>チェックを入れたすぐ横に時間が出るようにするのは時間の確認をするにあたって六ヶ所の時間を見比べなければならないのでそれは避けたいです。 これの意味がわからないのですが、例えば、DとEにチェックがついていて、J列に時間が入っていた時に、Dの時間なのかEの時間なのかを判断する必要はないということでしょうか。 ”最終の”時間になんの意味があるのか全くわからないのですが。 そこらへん詳しく教えてください。
cocopapa

2019/07/11 04:24

判断する必要はありません。 管理者がその工程を終えた最終の時間を確認する必要があるためです。 1箇所にチェックした時間が隣に表示されることが必要なのではなく、その工程が直前にいつ終わってチェックを入れたか、の時間を確認することの方が目的です。
cocopapa

2019/07/11 13:18 編集

一度コピペしてやってみましたがうまくいかなかったです〜
macaron_xxx

2019/07/11 10:20

業務委託ですか?いくらですか?
macaron_xxx

2019/07/11 10:20

そういうつもりならお帰りください
guest

回答2

0

javascript

1fuction onEdit(e) { 2 const c = e.range.getColumn(); 3 if(c < 4) return; 4 if(c > 9) return; 5 const r = e.range.getRow(); 6 if(r < 3) return; 7 const targetRange = e.range.offset(0, 7); 8 if(e.value === "TRUE") { 9 set(targetRange, new Date()) 10 } else { 11 del(targetRange) 12 } 13} 14function set(range, value) { 15 return range.setValue(value); 16} 17function del(range) { 18 return range.clearContent(); 19}

で、J3に=IF(MAX(K3:P3)=0,"",MAX(K3:P3))ってかいて↓にフィル

投稿2019/07/11 13:40

編集2019/07/12 01:13
papinianus

総合スコア12705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cocopapa

2019/07/11 13:56

ありがとうございます。 勉強して試してみたいと思います。 また経過を報告させていただきます。
macaron_xxx

2019/07/11 23:47

最後MAXちゃいますか?
papinianus

2019/07/12 01:12

おっしゃるとおりこれじゃ逆になりますね。ありがとうございます。
guest

0

本当に全く何を確認したいのか理解不能ですが

GAS

1function q199498(e) { 2 const eCol = e.range.getColumn(); 3 const eRow = e.range.getRow(); 4 5 const colD = 4; 6 const colI = 9; 7 const colJ = 10; 8 9 if (eCol < colD || colI < eCol || eRow < 3) { 10 return; 11 } 12 13 e.range.getSheet().getRange(eRow, colJ).setValue(new Date()); 14}

トリガー編集時でいけます。

投稿2019/07/11 04:45

macaron_xxx

総合スコア3191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

macaron_xxx

2019/07/11 05:14

あ、シートが複数あって、適用させたい、させたくないがあるなら 先にgetSheet()して、getNameでもして、returnの条件に追加
cocopapa

2019/07/11 13:15

もう少し勉強してみます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問