vb2017 Community版を使っています。
BackgroundWorkerというのがあるのを知り、使ってみようと思っているのですが。。。
どう使うべきか、どの方法が一番軽くなるか悩んでいます。
Form1:データの検索や更新や削除などユーザ様がいつもつかう画面を想定しています。(まだ何も決まっていません)
Form2:Form1からボタンクリックで呼び出される画面で、大量のデータを作成する(CSVを作成してDBにInsertしてUpdateする)ように考えていて、大量のCSVを作成するタイマー1、大量Insertするタイマー2、大量Updateするタイマー3を想定しています。
大量は2万件を想定しています。
大量のデータを作成する処理はロード時にそれぞれのタイマーを動かし呼び出されます。
Form2はユーザ様が意識する画面ではないため、最小化しておくつもりです。
BackgroundWorkerですが、Form2を呼び出すというのに使うべきでしょうか、それともForm2のタイマー1、タイマー2、タイマー3で処理を呼び出すときに使うべきでしょうか?
(Form2を呼び出すのに使った場合、呼び出した後のタイマー1、タイマー2、タイマー3の処理も非同期になるのかなという考えがあり、Form2を呼び出すのに使えばよいかと考えました)
どちらが軽くなるのでしょうか?
大量のデータを高速で非同期処理し、Form1で操作するユーザ様が重く感じないようにしたいです。
よろしくお願いします。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/07/06 02:08
2019/07/06 02:16
2019/07/06 02:35
2019/07/06 03:16 編集