質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
JDBC

JDBC(Java DataBase Connectivity)は、Javaとリーレーショナルデータベースに接続させる基本的なAPIです。Java上でSQLステートメントを発行することで、データベースの種類に影響を受ないDB操作を可能とします。

JSP

JSP(Java Server Pages)とは、ウェブアプリケーションの表示レイヤーに使われるサーバーサイドの技術のことです。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring

Spring Framework は、Javaプラットフォーム向けのオープンソースアプリケーションフレームワークです。 Java Platform上に、 Web ベースのアプリケーションを設計するための拡張機能が数多く用意されています。

Q&A

解決済

1回答

8417閲覧

セレクトボックスを非活性にしたいのですが、うまくいきません。

usako

総合スコア31

JDBC

JDBC(Java DataBase Connectivity)は、Javaとリーレーショナルデータベースに接続させる基本的なAPIです。Java上でSQLステートメントを発行することで、データベースの種類に影響を受ないDB操作を可能とします。

JSP

JSP(Java Server Pages)とは、ウェブアプリケーションの表示レイヤーに使われるサーバーサイドの技術のことです。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring

Spring Framework は、Javaプラットフォーム向けのオープンソースアプリケーションフレームワークです。 Java Platform上に、 Web ベースのアプリケーションを設計するための拡張機能が数多く用意されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/02 04:59

編集2019/07/02 05:51

前提・実現したいこと

閲覧いただき、ありがとうございます。
Eclipse,Springを使ってJAVA,jspの勉強をしています。
マスタの参照機能を作成しています。
セレクトボックスを非活性(値は表示されるが変更できない状態)
にしたいのですが、disabledを使用してもうまくいきません。
どなたかご教示いただけないでしょうか。

該当のソースコード

java

1【パターン1】select要素にdisabledを設定する 2 <div> 3 <span class="itemName">所属:</span> 4 <form:select path="department" disabled="disabled"> 5 <c:forEach var="department" items="${departmentList}"> 6 <form:option value="${department.cd}" label="${department.name}"/> 7 </c:forEach> 8 </form:select> 9 </div>

jsp

1【パターン2】option要素にdisabledを設定する 2 <div> 3 <span class="itemName">所属:</span> 4 <form:select path="department"> 5 <c:forEach var="department" items="${departmentList}"> 6 <form:option disabled="disabled" value="${department.cd}" label="${department.name}"/> 7 </c:forEach> 8 </form:select> 9 </div>

jsp

1【パターン1】select要素にdisabledを設定した時のHTML 2 <div> 3 <span class="itemName">所属:</span> 4 <select id="department" name="department"> 5 6 <option value="1">第一システム部</option> 7 8 <option value="2">第二システム部</option> 9 10 <option value="3" selected="selected">第三システム部</option> 11 12 <option value="4">第四システム部</option> 13 14 <option value="5">第五システム部</option> 15 16 <option value="6">営業部</option> 17 18 </select> 19 </div>

jsp

1【パターン2】option要素にdisabledを設定した時のHTML 2 <div> 3 <span class="itemName">所属:</span> 4 <select id="department" name="department"> 5 6 <option value="1">第一システム部</option> 7 8 <option value="2">第二システム部</option> 9 10 <option value="3" selected="selected">第三システム部</option> 11 12 <option value="4">第四システム部</option> 13 14 <option value="5">第五システム部</option> 15 16 <option value="6">営業部</option> 17 18 </select> 19 </div>

画面の状態(参照機能)

イメージ説明

試したこと

パターン1、パターン2を試してみましたが、どちらのパターンでもセレクトボックスが活性化したままです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/07/02 05:14

ブラウザに表示されたhtmlはどうなっているのでしょうか。 質問に追記願います。
usako

2019/07/02 05:53

mts10806様、たびたびお手を煩わせて申し訳ありません。 遅くなりましたが、今HTMLをアップしました。 こうやって見てみると、どちらもdisabledが無くなっていました・・・
m.ts10806

2019/07/02 05:56

たぶん設定の仕方ですね。 既についた回答でいけそうに思います。
usako

2019/07/02 06:00

mts10806様、返信ありがとうございます。 確かに、A-pZ様の方法でうまくいきました。 生成されたHTMLを調べるということを考えてもいなかったので、勉強になりました。 いつもありがとうございます。
m.ts10806

2019/07/02 06:01

Webでは結構大事です。 特にサイト利用者は裏のプログラムが見えるわけではなく ブラウザに表示された情報が全てですので。
usako

2019/07/02 06:03

はい、これからは生成されたHTMLのほうも意識していきたいと思います。
guest

回答1

0

ベストアンサー

html

1<form:select disabled="true" path=".....">

で良いでしょう。

投稿2019/07/02 05:32

A-pZ

総合スコア12011

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

usako

2019/07/02 06:02

A-pZ様、回答ありがとうございます。 おっしゃるようにしたらうまくいきました。 ネットで調べて記述したつもりだったのですが、記載方法がいろいろあるということなのでしょうか・・・ いずれにせよ、勉強になりました。ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問