SQLサーバーの無償版を使用する予定なのですが、メモリに制限があるためアプリ稼働後にパフォーマンスに影響があるようであれば有償版に変えたいと思っています。
そこでライセンスについて調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
SQL Server 2017のStandardを使用予定です。
ライセンスモデルは「コア単位」と「サーバー + CAL」の2つがありました。
このCALってクライアント分必要ってあるのですが、このクライアントって何を指すのでしょうか?
インターネットを通してWebアプリに接続するエンドユーザー全てでしょうか?
その場合何名アクセスするなんてわからないのでコア単位を買うのが正解なのでしょうか?
それとも開発者、SQL Serverに直接アクセスする人分CALのライセンスが必要なのでしょうか?
ご教授の程お願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。