初歩的なミスであった場合本当に申し訳ございません。
質問させていただきます。
wordpressにて自分のブログテーマを作っているのですが
トップページにカテゴリのボタンを4つ配置し、クリックしたらその場でカテゴリ別の新着記事に切り替わるようにしたいです。
メインの記事一覧は、通常のループを使用し
カテゴリ別の新着記事はWP_Queryを使用して、サブループを作り表示させようとしたのですが
このようにコードを書くと、サブループ以降が表示されなくなります
ページネイション、サイドバー、フッターなどが消えてしまうのです。(Chromeのディベロッパーツールで調べると、どうやらサブループ部分のコードの出力はされているようです)
前にも同じようなバグが生じて、その時はWP_Queryではなくquery_postsを使うと解決することができたのですが、非推奨なために極力避けたいし、WP_Queryは頻出だと思うので、使えない状態のままでいるのではダメだと思い投稿させていただきました。
なぜこのようなことになってしまうのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
※サイドバーにて、query_postsを使用し人気記事一覧を自作して表示しています。関係ないとは思いますが、併用が原因などの可能性はあるでしょうか?
<main>
<div id="os-nav">
<div class="container">
<div class="front-head" style="
background-image: url(<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/renga.png);
background-size: cover;">
<i class="fas fa-thumbtack"></i>
<h2>極真-Gokushin-とは?!</h2>
</div>
<?php
wp_nav_menu(array(
'container' => 'nav',
'container_id' => 'osusume_nav',
'theme_location' => 'place_osusume',
));
?>
</div>
</div>
<div class="container">
<article>
<div class="front-head" style="
background-image: url(<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/renga.png);
background-size: cover;
">
<h2>N E W - A R T I C L E</h2>
</div>
<ul class="kirikae-arc">
<li class="web on">- NEW -</li>
<li class="des off">- WEB -</li>
<li class="min off">- DESIGN -</li>
<li class="mus off">- Minimal -</li>
</ul>
<div class="kiji-section">
<?php
if(have_posts()):
while(have_posts()):
the_post();
get_template_part('content-top');
endwhile;
endif;
?>
</div>
<div class="kiji-section top-loop2">
<?php $args = array(
'category_name' => 'web',
'posts_per_page' => 10,
'no_found_rows' => false
);
$the_query = new WP_Query($args);
if($the_query->have_posts()):
while($the_query->have_posts()):
$the_query->the_post();
get_template_part('content-top');
endwhile;
endif;
wp_reset_postdate();
?>
</div>
<div class="kiji-section top-loop3">
</div>
<div class="kiji-section top-loop4">
</div>
<div class="pagination">
<?php echo paginate_links( array(
'type' => 'list',
'mid_size' => '3',
'prev_text' => '«',
'next_text' => '»'
) ); ?>
</div>
</article>
<?php get_sidebar(); ?>
<div class="cb"></div>
</main>
</div>
<?php get_template_part('back-top'); ?>
<?php get_footer(); ?>
コード
※6/28追記
wp-config.phpにてデバックモードをonにするとこのようなエラーが発生してました。
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_reset_postdate() in /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/wp-content/themes/kyukyoku/front-page.php:57 Stack trace: #0 /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/wp-includes/template-loader.php(78): include() #1 /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/Applications/M...') #2 /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/index.php(17): require('/Applications/M...') #3 {main} thrown in /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/wp-content/themes/kyukyoku/front-page.php on line 57
Warning: preg_replace(): JIT compilation failed: no more memory in /Applications/MAMP/htdocs/kyukyoku/wordpress/wp-includes/functions.php on line 1909
どうやら記事データの出力は成功しているみたいで、
wp_reset_postdate()でリセットしている箇所で何かしらのエラーが起きているとのことです。
しかし、スペルに違いなどはなく、WP_Queryを使う時にこの手法でリセットすることはお決まりであると思うので、何がおかしいのかさらに話からなっくなってしまいました。
引き続き自己解決を試みますが、心当たりある方はヒントを下さると幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる