質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

解決済

1回答

37288閲覧

VMWare上のゲストOSからブリッジ接続で外部に繋がらない時の確認ポイント

chapter

総合スコア36

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/11/08 05:02

編集2015/11/08 05:06

VMWare Player上に作成したゲストOS(CentOS6.7)から外部に接続しようとしたところ、
ホストが解決しないエラーが発生してしまいました。

これまでは特に問題なく外部にも繋がっていたのですが、
何かの手違いで設定が変わってしまったのかと思い、
関連しそうな設定について、いろいろな組み合わせで試してみましたが、
自力では解決できなかったため、こちらで質問させていただきます。

以下に関係しそうな環境などを記載させていただきます。

VMWare Player:バージョン7.1.0 build-2496824
ホストOS:Windows8.1 Pro 64bit
ゲストOS:CentOS6.7 64bit

■ネットワーク
フレッツ光のモデム → Buffalo 無線LANルータ (WXR-1900DHP) → ホストOS

※ホストOSでのインターネットは問題なく接続できています。

・フレッツ光のモデム
プロバイダ(@nifty)にPPPoE接続
IPアドレス:192.168.1.1
サブネットマスク:255.255.255.0
DHCPサーバ機能:有効 開始IPアドレス:192.168.1.2 割当個数:253

・無線LANルータ
IPアドレス:192.168.1.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS1 (プライマリー):192.168.1.1

・ホストOS

  1. イーサネット:Intel(R) Ethernet Connection (2) I218-V

VMWare Bridge Protcol:チェックあり
TCP/IPv4
IPアドレス:192.168.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS1:192.168.1.1
共有設定
ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する:チェックあり
ホームネットワーク接続:VMware Network Adapter VMnet1

  1. VMware Network Adapter VMnet1:VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1

VMWare Bridge Protcol:チェックなし
TCP/IPv4
IPアドレス:192.168.1.100
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS1:192.168.1.1

  1. VMware Network Adapter VMnet8:VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet8

VMWare Bridge Protcol:チェックなし
TCP/IPv4
IPアドレス:192.168.211.1
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS1:192.168.1.1

※VMnet8の方は、なぜこのIPを設定したのかあまり記憶がありませんが、
こちらはNAT接続用とのことなので、特に気にしていませんでした。

・ゲストOS
ネットワーク接続:ブリッジ
物理ネットワーク接続の状態を複製:チェックなし
自動的にブリッジするホストネットワークアダプタ:Intel(R) Ethernet Connection (2) I218-V

※「物理ネットワーク接続の状態を複製」はチェックありも試しましたが、
TeraTermでのローカルへの接続もできなくなってしまったので、
チェックなしに戻しました。

あとは、以下にゲストOS上で関連しそうな情報を取得したものを記載します。

Bash

1# ifconfig 2eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:0C:29:9B:AC:D7 3 inet addr:192.168.1.101 Bcast:192.168.1.100 Mask:255.255.255.0 4 inet6 addr: 2001:a594:445:0:20c:29ff:fe9b:acd7/64 Scope:Global 5 inet6 addr: fe80::20c:29ff:fe9b:acd7/64 Scope:Link 6 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 7 RX packets:25571 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 8 TX packets:3790 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 9 collisions:0 txqueuelen:1000 10 RX bytes:2753541 (2.6 MiB) TX bytes:323907 (316.3 KiB) 11 12lo Link encap:Local Loopback 13 inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 14 inet6 addr: ::1/128 Scope:Host 15 UP LOOPBACK RUNNING MTU:65536 Metric:1 16 RX packets:1100 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 17 TX packets:1100 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 18 collisions:0 txqueuelen:0 19 RX bytes:133173 (130.0 KiB) TX bytes:133173 (130.0 KiB)

Bash

1# netstat -nr 2Kernel IP routing table 3Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface 4192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 5169.254.0.0 0.0.0.0 255.255.0.0 U 0 0 0 eth0 60.0.0.0 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

Bash

1#vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 2 3DEVICE="eth0" 4BOOTPROTO=none 5BROADCAST="192.168.1.100" 6DNS1="192.168.1.1" 7GATEWAY="192.168.1.1" 8IPADDR="192.168.1.101" 9NETMASK="255.255.255.0" 10NM_CONTROLLED="yes" 11ONBOOT="yes" 12TYPE="Ethernet" 13UUID="49c4ab6c-24e2-490a-9ee3-3adcfd124fac" 14HWADDR=00:0C:29:9B:AC:D7 15PREFIX=24 16DEFROUTE=yes 17IPV4_FAILURE_FATAL=yes 18IPV6INIT=no 19NAME="System eth0" 20LAST_CONNECT=1426075431

以下はPINGをうった時の状況です。

Bash

1# ping 127.0.0.1 2PING 127.0.0.1 (127.0.0.1) 56(84) bytes of data. 364 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.098 ms 464 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.086 ms 564 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=0.021 ms 664 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=4 ttl=64 time=0.022 ms

Bash

1# ping 192.168.1.1 2PING 192.168.1.1 (192.168.1.1) 56(84) bytes of data. 3From 192.168.1.101 icmp_seq=1 Destination Host Unreachable 4From 192.168.1.101 icmp_seq=2 Destination Host Unreachable 5From 192.168.1.101 icmp_seq=3 Destination Host Unreachable 6From 192.168.1.101 icmp_seq=5 Destination Host Unreachable

Bash

1# ping google.com 2ping: unknown host google.com

しばらく前まではVMWare上のゲストOSからも外部に接続できて、
FTPでソースコードなどを取得したりしていたのですが、
気づいたら繋がらなくなってしまっていた次第です。

いろいろと設定を試した後、以前接続できていた当初の状態に戻したつもりですが、
その時の状態に完全に復帰できているかはあまり自信はありません。

以上の情報から、何か確認すべきポイントや、他に必要な情報などがございましたら、
ご教授いただけると助かります。

それでは、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

共有設定
ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する:チェックあり

上記ってデフォルトでチェックしてあったのでしょうか?
vmware 入れたとしてもチェックってはいらないような気がしたのですが。
別のPCを接続して意図的に共有しているのであれば問題ないです。

VMware Network Adapter VMnet1

上記がブリッジするセグメントと同一に設定されているのが気になります。
あくまで気になるレベルなので検討違いかも知れません。

あと考えられるのはウイルス対策ソフトとかでしょうか?
一度無効にしてみて動作確認してみては如何でしょう。

ちなみにホストOSにはpingの応答はあるのでしょうか?

投稿2015/11/08 05:21

over

総合スコア4315

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapter

2015/11/08 06:18 編集

overさん、ご回答ありがとうございます。 共有設定については、記憶がかなり曖昧で申し訳ないのですが、 デフォルトはチェックしていなかったかも知れません。 ブリッジ接続できない現象について検索して調べている時に 書かれていたページを見て、チェックを入れるように書かれていたので、 今回の試行錯誤の時に初めてチェックを入れたような気もしてきました。(汗) なお、試しにチェックを外してから、ゲストOSを再起動させてみましたが、 外部に繋がらないのは変わりませんでした。 現在はチェックを外した状態になっています。 あと、情報を書き漏れていましたが、ウイルス対策ソフトはAvastのフリー版を 利用していて、一時的に停止させても問題は解決しませんでした。 念のため、改めて停止させて試しましたが、やはり外部へのpingは応答ありませんでした。 ホストOSへのpingは、IP 192.168.1.10へのpingという理解でよろしいでしょうか? それであれば、試してみたところ応答が返ってきました。 # ping 192.168.1.10 PING 192.168.1.10 (192.168.1.10) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 192.168.1.10: icmp_seq=1 ttl=128 time=0.171 ms 64 bytes from 192.168.1.10: icmp_seq=2 ttl=128 time=0.117 ms 64 bytes from 192.168.1.10: icmp_seq=3 ttl=128 time=0.114 ms お手数をお掛けいたしますが、追加の情報を元に何か他に確認すべきことが ありそうであれば、ご教授をお願いいたします。
over

2015/11/08 06:34

>共有設定 > ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する:チェックあり > ホームネットワーク接続:VMware Network Adapter VMnet1 やはり上記がオカシイ気がします。 あと、CentOSのeth0の以下の設定、 > BROADCAST="192.168.1.100" これは以下が正しいと思われます。 BROADCAST="192.168.1.255" 加えて、ルータでDHCPを有効にしているようですが、 >・フレッツ光のモデム > プロバイダ(@nifty)にPPPoE接続 > IPアドレス:192.168.1.1 > サブネットマスク:255.255.255.0 > DHCPサーバ機能:有効 開始IPアドレス:192.168.1.2 割当個数:253 192.168.1.10 のIPアドレスが他の機器に割り当てられていることが考えられます。 ルータのDHCPリリース情報を確認してみては如何でしょう。
chapter

2015/11/08 07:34

overさん、ご回答ありがとうございます。 共有設定の方は、現在はチェックを外しておりますが、 外部へは接続できない状態となっています。 eth0の設定ファイルは、以前繋がっていた時から 全くいじっていないはずなのですが、 試しにBROADCASTのIPを変更してみました。 /etc/rc.d/init.d/network restart でネットワークを再起動させてみましたが、 外部へ繋がらない現象は変わりませんでした。 DHCPが有効と言うのは、私が記載したことでしたが、 詳細の説明が足りていませんでした。 申し訳ございません。 現状、フレッツ光のモデムからは、無線LANルータにしか 繋げておらず、そちらのIPが192.168.1.2になっていて、 ホストOSなどに分配させている無線LANルータの方では、 DHCPは無効にしています。 ちなみに、ホストOSのイーサネットやVMnet1の状態から、 ネットワーク接続の詳細を見たところ、 DHCP有効のところは「いいえ」になっております。 ちなみに、フレッツ光のモデムは無線なしで、 有線では無線LANルータにしか繋げておりません。 ※しばらく前、スマホなどでWiFi接続が上手くできないことがあり、  フレッツ光のモデムに追加で無線カードを刺してみたことがありましたが、  現状では無線カードは外しています。 また、ルータのDHCPリリース情報というのは、 通常はルータの管理画面などから確認できるものなのでしょうか? 192.168.1.2にアクセスして、Buffaloの無線LANルータの管理画面を 見てみましたが、全てのメニューを見ても、 それらしい情報は見つかりませんでした。 それとも、ルータの管理画面ではなく、 何らかのコマンドなどで確認するものなのでしょうか? インフラ構築、特にネットワーク周りの知識が乏しくて ご迷惑をお掛けいたしますが、 ご教授いただければ助かります。
over

2015/11/08 08:33

現在ご使用のホストOSは、「フレッツ光のモデム」を介してインターネットに接続しているのを前提で回答します。 DHCPは同一セグメントに設置した機器のDHCPリクエストに答え、IPアドレスを配布するサービスです。従って、「無線LANルータ」に接続しているからといって、DHCPの管理から外れるわけではありません。 「フレッツ光のモデム」と「無線LANルータ」がTCP/IPで疎通できる環境であれば、DHCPの管理対象は以下となるはずです。 ・「フレッツ光のモデム」と「無線LANルータ」いずれかにUTP接続していて、静的IPアドレスを設定していない、DHCPが有効になっている機器。 Baffalo機器はDHCPを有効にしていないとのことで、リリース情報は見れないかもしれません。 NTT貸与のルータ(おそらくRT-xxxNEとか?)は見られるのではないでしょうか。 ただ、ifconfigでipが表示されるのでアテが外れていることに気付きました。 すいません。 以下を実行して、問題がなければIPの重複問題は排除されます。 # service network restart
chapter

2015/11/08 10:46

overさん、ご回答ありがとうございます。 フレッツ光の方の管理画面(192.168.1.1)の方で それらしい情報がありました。 ------------------------ ■DHCPv4サーバ払い出し状況 ・配布情報 DNSサーバアドレス 192.168.1.1 SIPサーバアドレス 192.168.1.1 内線REGISTERドメイン ntt-west.ne.jp ・アサインテーブル IPv4アドレス/マスク長 192.168.1.4/24 192.168.1.2/24 192.168.1.12/24 192.168.1.5/24 192.168.1.3/24 ------------------------ ホストOSで割り当てているIP(192.168.1.10)が 出てこないのが気になります。 あと、以下のコマンドを実行したところ。 # service network restart インターフェース eth0 を終了中: [ OK ] ループバックインターフェースを終了中 [ OK ] ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ] インターフェース eth0 を活性化中: Determining if ip address 192.168.1.101 is already in use for device eth0... [ OK ] 上記のようなメッセージが表示されました。 これは何か問題が発生しているということなのでしょうか? 何度もご質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
over

2015/11/08 13:50

まず、 > 192.168.1.10 のIPアドレスが他の機器に割り当てられていることが考えられます。 すいません。上記間違っていました。 ゲストOS のIP 192.168.1.101 が正しいです。 > ホストOSで割り当てているIP(192.168.1.10)が > 出てこないのが気になります。 こちらについては、 > ちなみに、ホストOSのイーサネットやVMnet1の状態から、 > ネットワーク接続の詳細を見たところ、 > DHCP有効のところは「いいえ」になっております。 DHCPが無効になっていることから、アサインテーブルに表示されないで正解です。 > # service network restart > インターフェース eth0 を終了中: [ OK ] > ループバックインターフェースを終了中 [ OK ] > ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ] > インターフェース eth0 を活性化中: Determining if ip address 192.168.1.101 is already in use for device eth0... [ OK ] > 上記のようなメッセージが表示されました。 上記のメッセージで正しいと思います。 問題ないでしょう。 私には結構お手上げレベルです。 最後に神頼み的ですが、VMnet1のIP設定はいじりましたか? そうであれば、VMnet1のIPアドレスを以下に変更してどうなるでしょう? IPアドレス:192.168.2.100 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:なし DNS1:なし
chapter

2015/11/08 17:39

overさん、ご回答ありがとうございます。 VMnet1のネットワークアダプターの設定で、 IPアドレス:192.168.2.100 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:なし DNS1:なし に変更してみましたが、状況は変わりませんでした。 その後、関係するか分かりませんでしたが、 ifcfg-eth0の設定ファイルで BROADCASTを"192.168.2.255"や"192.168.2.100" に変更してみましたが、こちらも変わりませんでした。 あと、上記設定ファイルで、 違うIP(192.168.1.105、192.168.2.101など)も試してみましたが、 ifconfigでチェックした時には反映されているものの、 pingで外部に繋がらないのは変わりませんでした。 私の方で以前仮想サーバを構築した時の手順にならって 新たに構築してどうなるか試してみようかと思います。 こちらで外部接続できるようであれば、 ネットワーク周りの設定で今回のと何か差異があるか確認して、 何か判明すればまたこちらでご報告させていただきます。 長時間に渡っていろいろとアドバイスいただき、 大変ありがとうございました!
chapter

2015/11/17 15:15

その後、新規で仮想サーバを構築しようとした際、 ネットインストールの時点で繋がらない状態でした。 VM Ware Playerのインストールし直しの他、 ネットワークアダプターの入れ直しやドライバ更新など、 いろいろ試してみましたが、結局問題は解決しませんでした。 ハードウェア側の問題なのかも知れませんが、 こちらの質問はいったん締めさせていただきます。
chapter

2015/11/17 18:04

ネットワークカードを新たに購入しようかと思いましたが、 その前に試しでVMWare Playerではなく、 VirtualBoxとVagrantで仮想サーバを構築してみたところ、 外部への接続も問題なくできました。 接続方式の違いによるのかも知れませんが、 あまり理解していません。。。 スクリプトやデータベース周りのファイルは ホストOSのフォルダをマウントして、 VMWareのゲストOSの方からコピーできたので、 新しい仮想環境の方で開発作業を進めてみようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問