質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

2637閲覧

Progate 最後の</body></html>のエラーについて

k1u2m3a45

総合スコア11

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/14 04:38

編集2019/06/14 04:42

コードは正しいはず・・・なのに、
最後の</body></html>で何度もエラーが出てしまい先に進めません。

・試したこと
「答え」を自分のコードと照らし合わせながら、行間まで合わせたりしました。

そもそものコードがどこか間違っているのか、
スペースの問題なのか、といろいろ試してはいるのですが
自分ではまったくわかりません。

どなたかご教授いただけますと幸いです

<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Progate</title> <link rel="stylesheet" href="stylesheet.css"> </head> <body> <div class="header"> <div class="header-logo">Progate</div> <div class="header-list"> <ul> <li>プログラミングとは</li> <li>学べるレッスン</li> <li>お問い合わせ</li> </ul> </div> </div> <div class="main"> <div class="copy-container"> <h1>HELLO WORLD<span>.</span></h1> <h2>プログラミングの世界へようこそ</h2> </div> <div class="contents"> <h3 class="section-title">学べるレッスン</h3> <div class="contents-item"> <img src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/progate/shared/images/lesson/html/study/html.svg"> <p>HTML & CSS</p> </div> <div class="contents-item"> <img src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/progate/shared/images/lesson/html/study/php.svg"> <p>PHP</p> </div> <div class="contents-item"> <img src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/progate/shared/images/lesson/html/study/ruby.svg"> <p>Ruby</p> </div> <div class="contents-item"> <img src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/progate/shared/images/lesson/html/study/swift.svg"> <p>Swift</p> </div> </div> <div class="contact-form"> <h3 class="section-title">お問い合わせ</h3> <p>メールアドレス(必須)</p> <input> <p>お問い合わせ内容(必須)</p> <textarea></textarea> <p>※必須項目は必ずご入力ください</p> <input class="contact-submit" type="submit" value="送信"> </div> <div class="footer"> <div class="footer-logo">Progate</div> <div class="footer-list"> <ul> <li>会社概要</li> <li>採用</li> <li>お問い合わせ</li> </ul> </div> </div> </body> </html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

気になるところを線引いておきました。
イメージ説明

エディタは何をお使いか分かりませんが、構文チェック機能のあるエディタを使われたほうが良いです。
Web上に構文チェックサービスもあるのでご活用ください。

投稿2019/06/14 04:42

編集2019/06/14 04:44
m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k1u2m3a45

2019/06/14 05:03

ありがとうございます! 構文チェックのあるエディタを使用するようにいたします。
m.ts10806

2019/06/14 05:18

閉じ忘れを防ぐ工夫(必ず開始タグを打ったら閉じタグを打つ、または自動で出るエディタを使う)は必須と思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問