質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

1496閲覧

マウスカーソルで操作するMMO風なゲームについて

sushisuke6

総合スコア18

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/06 12:16

編集2019/06/06 12:25

前提・実現したいこと

現在マウスカーソルでクリックでキャラクターの移動を処理するコードを書いています.マウスカーソルを制御するCursorManagerからプレイヤーキャラクターのMove関数を呼び出すことで実行しようと考えています.

発生している問題

この場合,マウスをクリックしている間は移動が続くので問題は起きないのですが,マウスのクリックをやめたときにMove関数が呼び出されないのでrigidbody2dのvelocityを制御できず,プレイヤーが目的地に達しても動きを止めることができません.

該当のソースコード

C#

1public class CursorManager : MonoBehaviour 2{ 3 public Texture2D cursorTextureSword; 4 5 private Vector2 m_mousePosition; 6 private Vector2 m_targetPosition; 7 private Vector2 m_targetMobPosition; 8 9 private GameObject player; 10 private Rigidbody2D playerRB; 11 private Player playerScript; 12 13 if (Input.GetMouseButton(0)) 14 { 15 m_mousePosition = Input.mousePosition; 16 m_targetPosition = Camera.main.ScreenToWorldPoint(m_mousePosition); 17 18 playerScript.Move(m_targetPosition); 19 20 } 21}
public void Move(Vector2 targetPosition) { Walk(); Vector2 moveDirection = (targetPosition - m_rigidbody2d.position).normalized; m_rigidbody2d.velocity = m_movingSpeed * moveDirection; if(m_Scale.x * m_rigidbody2d.velocity.x < 0) { m_Scale.x = -m_Scale.x; transform.localScale = m_Scale; } if ((m_rigidbody2d.velocity).magnitude > 0 && (targetPosition - m_rigidbody2d.position).magnitude < 0.2f) { Idle(); } else if (m_rigidbody2d.velocity == Vector2.zero) { Idle(); } }

###試したこと
CursorManagerのほうでInput.GetMouseButtonUp(0)を用いてマウスクリックが終わった時の処理を別に書くことも考えたのですが,キャラクターの移動に関するコードをMove関数内でひとまとめに処理する方法が思いつきませんでした.
なんとかMove関数内でVelocityの制御を完結させる方法はないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Move関数の呼び出しをif (Input.GetMouseButton(0))の外に出せばいいだけでは?
(上記はUpdateメソッド内にある想定)

それはそれとして、velocityでの移動でいいのか考えものです。
考慮済みならいいのですが、もしそうでないならUnityの移動方法は色々ある(CharacterController、Navmesh、Trasnform.position系、RootAnimationなど)ので、他の方法も調べてみるのもいいかもしれません。

投稿2019/06/07 00:35

sakura_hana

総合スコア11427

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sushisuke6

2019/06/07 18:01

回答ありがとうございます.rigidbody2dのMovePositionを用いて移動することも考えましたが,クリックした位置に移動する場合,クリックを離したフレームで移動が止まってしまい,目的地まで移動させることができませんでした.ほかの方法としてどんな方法が考えられるでしょうか.
sakura_hana

2019/06/08 04:38

「他の方法」は回答内で挙げていますが、MovePositionに関しても「出来ない」というのは「使い方が間違っている」ということだと思います。 メソッドやプロパティの意味を把握すれば自ずと分かってくると思います。 rigidbody2d.velocity→物体に速度を与える。 既に物体が速度を持っている場合、この命令を呼んだ時点で既存の速度は上書きされる。 「速度」なので、この命令の後も他の力(衝突や摩擦等)が加わらない限り同じ速度で進み続ける(慣性の法則が働く)。 =よって目的地に到着しても勝手には止まらない。 rigidbody2d.MovePosition→物体の位置を変える。 その場所に移動する。(正確には「1物理フレームの時間を掛けて指定の場所までズレる」) それ以外の物理的な力は何も持たない。速度が与えられることもない。 =よってその命令を行なったタイミングでしか移動しない。(特定フレームで命令を行なっても、次のフレームでは何もしない=移動しない) なのででもしvelocityを使いたいなら 「(クリックしていようがされていまいが)目的地に到着したかチェックして、到着していたら速度をゼロにする」 MovePositionを使いたいなら 「(クリックしていようがされていまいが)目的地に到着するまでMovePositionを(座標を変更しながら)呼び続ける・到着済みならMovePositionを呼ばない」というコードが必要になります。 この辺りはそれぞれの名前でググれば情報が出ると思います。 (どこまで理解しているのか分からないのでざっくり回答になります)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問