
応用物理学会における予稿をtexで書きたいのですが、本文のみを二段組で記述する方法を教えて頂きたいです。以下に応用物理学会予稿のテンプレートを示します。
https://meeting.jsap.or.jp/template/index.html
tex
1\documentclass[a4j,11pt]{ujarticle} 2 3% 4% PDFファイルの作成方法 5% 6% ・dvipdfmを使う場合 7% dvipdfm -p A4 sample.dvi 8% 9% ・Adobe Acrobat (Distiller) を使う場合 10% dvipsk -D 600 -t a4 -P pdf sample.dvi 11% psファイルをDistillerでpdfへ変換 12% 13 14% *************** 15% 注意! 16% *************** 17% 以下のtxfontsパッケージを使用するとcmフォントが(数式も含めて)Times, 18% Helveticaなどに置き換えられます。詳しくは下記のウェブページなどをご参照くださ 19% い。 20% http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TXFonts 21% 22% これを使いたくない方は以下の\usepackage{txfonts}を無効にしてください。 23% その場合にはcmフォントがPDFに埋め込まれるのでファイルサイズが多少大きくなります。 24\usepackage{txfonts} 25 26% 27% マージン設定(できるだけ変更しないでください) 28% 29\setlength{\oddsidemargin}{0truemm} 30\setlength{\hoffset}{-0.4truemm} 31\setlength{\voffset}{-0.4truemm} 32\setlength{\textheight}{247truemm} 33\setlength{\textwidth}{160truemm} 34\setlength{\headheight}{0truemm} 35\setlength{\topmargin}{0truemm} 36\setlength{\headsep}{0truemm} 37 38\pagestyle{empty} 39 40\begin{document} 41\renewcommand{\baselinestretch}{1.12}\small\normalsize 42 43\begin{center} 44 \textbf{\Large 応用物理学会学術講演会予稿のタイトル} 45 46 \textbf{\large Title of Extended Abstract of the Japan Society of Applied Physics} 47 48 \textbf{応用大工$^1$,応物中研$^2$ $^\bigcirc$(B)応物 太郎$^1$、(M1)応物 花子$^2$} 49 50 \textbf{Oubutsu Univ.$^1$, Oubutsu Central Research Lab.$^2$, 51 $^\bigcirc$Taro Oubutsu$^1$, Hanako Oubutsu$^2$} 52 53 \textbf{E-mail: oubutsu@jsap.or.jp} 54\end{center} 55 56本文は1段組,あるいは2段組で作成してください。 57図表はカラーで作成しても結構です。予稿集DVDにはカラーのまま収録されます。 58図表とその説明文は英文を使用してください。 59明朝体とTimes Romanを本文のフォントとして使用することを推奨します。 60 61★登壇者でポスドク等の学生区分に関する記号を掲載希望の方は、プログラムに掲載することが可能です。 62 63B:学士課程あるいはそれに準ずる課程在籍者 64M1:修士課程(博士前期課程)第1学年在籍者 65M2:修士課程(博士前期課程)第2学年在籍者 66D:博士課程(博士後期課程)在籍者 67P:ポスドクの職に就いている研究者 68 69プログラム記載例: ○(B)応物太郎$^1$, (M1)応物花子$^2$・・・ 70 71 72\end{document}

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。