windows server 2008R2のIIS7.5上でC#の.NETアプリを動かしておりまして
アプリ内でファイルをダウンロードするリンクがあり
そのダウンロードリンクへのアクセスをIISのログで確認していたのですが
ダウンロードするファイルのサイズによって、アクセスログの出力タイミングが違うように思えます。
リンクをクリックした場合に、
ファイルサイズが小さい場合(大体30MB未満?)はファイル保存ダイアログ(開くか保存するか)が出た時点で
アクセスがあったことがIISのログに出力されているのですが
ファイルサイズが大きい場合(大体30MB以上?)はファイル保存ダイアログが出た時点では
ログに出力されておらず、そこから保存まで完了した時点でログに出力されているようです。
ファイルサイズが小さい場合ですと、保存せずキャンセルした場合もログが出ていることになりますが
逆にサイズが大きいと、キャンセルするとIISのログ上、アクセスが無かったことになっているようです。
何かファイルサイズの上限などの設定があるんでしょうか??
それとも仕様でしょうか?検索しても探せなかったので、どこかに上記に関しての情報がありましたらお教えください。
ちなみに、windows server 2012のIIS8.5ではファイルサイズが大きい場合も、
保存ダイアログが出た時点で、IISのログに書き込まれていました。
よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/06/04 02:52 編集
2019/06/04 03:03
退会済みユーザー
2019/06/04 21:27 編集
退会済みユーザー
2019/06/04 21:28 編集
2019/06/04 23:05 編集