質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

1386閲覧

Javaの文法を調べる簡単な方法はありますか?

usako

総合スコア31

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2019/05/31 05:57

編集2019/05/31 06:01

前提・実現したいこと

閲覧いただき、ありがとうございます。
Eclipse,Springを使ってJAVAの勉強をしている(超)初心者です。
通信教育でjavaを習得したものの、実践的なプログラムが組める
には程遠い状況です。
ネット、文献などを漁ったりこちらのサイトに投稿にご質問させて
いただいて問題解決しておりますが、回答いただいたjavaのソースが
解読できない場合も多々あります。
javaの文法や命令については、APIドキュメントを参照するよう
①パッケージの選択
②クラスの選択
③クラスの確認
の手順と教えられましたが、これだとまずどのパッケージに
どのクラスが包含されているかわからない場合、総当たりして調べる
ことになってしまい時間がかかってしまいます。
クラスから直接文法を調べられる方法はないものでしょうか。
(現在は、ネットをググっているなんとなく理解した気)
どうか、ご指南いただけますようお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

回答いただいたjavaのソースが

解読できない場合も多々あります。

回答した人であれば基本的には自分で書いたコードなので解説可能と思います。
理解できない部分があればそのコードに対して質問して解説を求めては如何でしょうか。
質問要件に追加要件(解決した後に「これを追加したいときは?」)はマナー違反ですが、質問のコードの回答であれば問題ないでしょう。

ちなみにEclipseであればファイルをエディタで開けばファイルに定義されているプロパティ、メソッドの一覧を見る機能はありますし(ウィンドウ→ビュー→アウトライン を表示)、
クラス名.を打った時点で利用できる機能(プロパティ、メソッド)が候補で出てきます。

あとは機能名にマウスカーソルあてて少し待てばその機能の解説もでてきます(大体JavaDocの形式ですけど)もちろん自身が定義した変数や関数についても同様です(こちらはJavaDoc形式でコメント書かれていることが望ましい)。
イメージ説明

あとはドキュメント(JavaDoc)の読みかたを覚えることですね。

「JavaDoc 読み方」などで検索してドキュメントから必要な情報を確認するやり方を覚えてください。
※「ドキュメント」と言いますが「辞書だ」と考えるとまた見方も変わってくるはず

投稿2019/05/31 06:08

編集2019/05/31 06:13
m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

usako

2019/05/31 06:54

mts10806様、参考になるコメントありがとうございます! Eclipseを使って開発しているのですが、説明文が英語なのでつい及び腰になってしまいます。(Spring Framework docsも同様です) 日本語版って存在するのでしょうか?やはり英語版に慣れていくしかないのでしょうか・・・
m.ts10806

2019/05/31 07:03

んーまぁ・・そこはGoogle翻訳を使ってでも調べていくしかないでしょうね。 JavaDocは日本語版はないわけではないですが。 有志がやってくれてはいますが、最新ではないですしね。 https://qiita.com/kagamihoge/items/5f8f293ecf8a35045a16 小難しい英語ではなかったりしますし、メソッドについては「パラメータ」と「返り値」だけおさえておけばなんとかなるといえば何とかなりまし、定型的な書き方をされているので慣れるしかないかなと。 ※一番正しいことが書いてあるのは原本ドキュメントなので、どの言語をしていくうえでも  原本ドキュメントを翻訳してでも対応していく気概はプログラミングには必要ですね・・
usako

2019/05/31 07:26

mts10806様、早々のコメントありがとうございます! やはり逃げてるばかりではダメなのですね・・・ 数をこなして精進するようにいたします。 これからも宜しくお願いします。
m.ts10806

2019/05/31 12:57

回答の最初に書きましたが、回答者から出てきたコードなのであれば ある程度自分で読んでみて理解したこと理解できなかったことをその場で聴いてみるのもありですよ。 回答者はそれなりに経験もあったり実務でこなしているエンジニアもいると思うので(私もその一人ですが) そういうエンジニアの考え方を聞けるチャンスとも言えます。
usako

2019/05/31 13:17 編集

はい。そうします。ただ、自分で調査したり、ろくに調べたりもせずご質問ばかりするのは、失礼かと思いまして。 チャンスと思っていなかったものですから。これからは色々吸収させていただけたらなと思います。ご丁寧な説明、大変感謝しております。ありがとうございました!
m.ts10806

2019/05/31 13:17

内容によるとは思います。 回答文章もコードもしっかり書かれたものであれば、聞いたほうが早いこともあるでしょうし、 ヒントコード、ヒント回答のみだと「まずやってみてください」というスタンスでしょうし。 おおよその回答者は自身のアドバイスで問題解決と成長につながって欲しいと思ってるはずではあるので、 学習・成長意欲が見えればしっかり教えてくれるとは思います。 (私もそこは状況を見て対応はしていますし)
usako

2019/05/31 13:39 編集

はい、親身な回答、痛み入ります。 自分で色々試しつつ、いきづまったときは皆様の助力をあおがせていただくようにします。色々とありがとうございました。
m.ts10806

2019/05/31 13:32

私はメインはPHPなのでusakoさんに助力できるシーンは多くはないと思いますが、 一応、業務でもJava/Springを使うことがあるのでアドバイスできそうな内容であれば回答してみようとは思います。
guest

0

ベストアンサー

これだとまずどのパッケージにどのクラスが包含されているかわからない場合、総当たりして調べる

ことになってしまい時間がかかってしまいます。

クラス一覧があるので、ブラウザで検索すれば良いです。
すべてのクラス (Java SE 11 & JDK 11 )

命令から直接文法を調べられる方法はないものでしょうか。

命令とは?メソッドのことでしょうか?
メソッドだとしたら、知りたいのは文法では無くインターフェースなどの仕様ですよね?

if文が云々とかそのような話でしたら、先のパッケージの話とはまた関係ありません。

投稿2019/05/31 06:05

LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

usako

2019/05/31 06:27 編集

LouiS0616様、コメントありがとうございます! 質問の仕方が悪くて申し訳ありません。 命令とはクラスやメソッド、インターフェース全てを指しています。 サンプルコードをお示しくださった場合に、どのような振る舞いをしているのか調べたくて・・・というのが質問の発端でした。 元々COBOLしか経験がなく、そこら辺の切り分けが自身できていないことも課題だと思っています。
LouiS0616

2019/05/31 06:31

クラスについて調べたいときは、クラスのリファレンスを見れば良いです。 メソッドについて調べたいときは、メソッドの属するクラスのリファレンスを見れば良いです。
usako

2019/05/31 07:24

LouiS0616様、早々の返信ありがとうございます! メソッドからクラスにたどり着くには、Eclipseの機能などを使って調べるしかないのでしょうか?
LouiS0616

2019/05/31 10:47 編集

Javaは静的で強い型付き言語なので、型を追うのはそこまで難しくない筈です。 直接型名が書いていない場合は、例えば ・ アップキャストされている場合 ⇒ 実際にどのような値が代入されているか確認する。 ・ 型推論(var)が使われている場合 ⇒ 実際にどのような値が代入されているか確認する。 ・ 総称型になっている場合 ⇒ 呼び出し元の変数を確認する。 ・ メソッドがチェーン状に連なっている場合 ⇒ 先頭から一つ一つ引数と返り値を確認する。 ・ ラムダ式 ⇒ 関数型インターフェースのどれかにあたるわけですが、慣れるまでは積極的に質問した方が良いでしょう。 大体は『落ち着いて一つ一つ確認する』で解決してしまうわけです。もちろん慣れも必要ですが。 また、IDEの支援を得ながら積極的にデバッガを使ってみましょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問