質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
npm

npmは、Node Packaged Modulesの略。Node.jsのライブラリ・パッケージを管理できるツールです。様々なモジュールを簡単にインストールでき、自分でモジュールを作成し公開する際にも使用できます。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

409閲覧

yarn upgrade-interactive について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

npm

npmは、Node Packaged Modulesの略。Node.jsのライブラリ・パッケージを管理できるツールです。様々なモジュールを簡単にインストールでき、自分でモジュールを作成し公開する際にも使用できます。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/30 08:22

https://yarnpkg.com/ja/docs/cli/upgrade-interactive

の--latestオプションについて

"--latest: このフラグにより yarn に package.json で指定されるバージョンの範囲を無視して、代わりにレジストリで latest にタグ付けされたバージョンを使用させることができます。"

とありますが、レジストリで、とはどうのような意味なのでしょうか。

例えばこちらのライブラリ
https://github.com/log4js-node/log4js-node
現在私はバージョン"3.0.6"を使っておリます。
頻繁にyarn upgradeをしており、こちらはdevDependenciesではなくて、dependenciesで使ってるので最新だと思ってました。
しかし、ただの yarn upgrade-interactive ではlog4jsが選択肢に出てこなかったのに --latest で4.3.1でアップグレードする選択肢が出てきました...。
レジストリとはなんなのでしょうか。
また、ただのyarn upgrade-interactiveではdevDependenciesのライブラリのアップグレードのリストは1つも出てこなかったのに、--latestオプションを入れるとdevDependenciesのアップグレードもちゃんと出てきます...。
意味を理解したいです...。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

npmレジストリのことじゃないですかね。

投稿2019/05/30 09:31

gentaro

総合スコア8949

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/31 00:28

すみません、レジストリについての理解ができてないかもしれませんが、レジストリ以外になにがあるのでしょうか。 日本語が変ですみません、ふつうにyarn upgradeするときも、レジストリにある最新の状態にするのではないのでしょうか。 ふつうのyarn upgradeはレジストリではないのでしょうか。
gentaro

2019/05/31 00:53 編集

> --latest: このフラグにより yarn に package.json で指定されるバージョンの範囲を無視して、代わりにレジストリで latest にタグ付けされたバージョンを使用させることができます。 と書いてあるとおり、package.jsonでバージョン指定された範囲を無視するか否かの違いでしかないと思うんですが、どこでひっかかってます? -latestあり:npmレジストリ上の最新を持ってくる -latestなし:package.jsonで指定された範囲の最新まで持ってくる 以外に解釈の余地がなさそうなんですが…。
gentaro

2019/05/31 00:59

うーん、なんとか説明を付け加えるなら… 当然どちらも「npmレジストリ」からダウンロードするのは変わりませんが、「npmレジストリから何を」持ってくるかはpackage.jsonに書くわけですよね。 (yarn addとかした時にも書かれるはずです) で、一度作ったプログラムが使ってるライブラリが、勝手にバージョンが上がると困るわけで、通常はpackage.jsonに「このバージョン」とか「ここからここまでのバージョン」といった指定が書かれるわけです。(これ以上はリファレンス等を参照して欲しいですが) それを無視して、あえて「npmレジストリ上の」最新バージョンに上げたいなら、--latestフラグをつければできますよ、という意味。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/31 01:11 編集

ありがとうございます。 しかし、yarn upgradeを普通にした場合、package.jsonに書いてあるあるライブラリのバージョンが最新のものでなければ、自動的にそのライブラリをアップグレードしてpackage.jsonに書いてあるバージョンも更新されると思ってるのですが...。 そもそもその解釈が間違ってるのかな...。 package.jsonに書いてあるのは指定じゃなくて、どちらかいうと実際にnode_moduleに入れたパッケージのバージョンの"結果"が記載されてるのかと思ってました。 でももしそのライブラリを持ってない場合、yarn installするとまだnode_moduleに入ってないライブラリに関しては落としてきてくれる...。 そのあとyarn upgradeしたら、最新のバージョンにしてくれると。
gentaro

2019/05/31 01:13

えと、参照されていたリファレンスに > Yarn は アップグレード先のバージョンを決めるのに、package.json にあるバージョンの範囲に従います。 と書いてあるのですが、ここはどう解釈されてます?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/31 02:27 編集

なるほど、ってことはyarn upgradeってのは"package.jsonに記載されてるバージョンの中で""最新のプッシュ"から持ってくる?って感じでしょうか...?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/31 02:52 編集

すみません、もし良かったら最後にお伺いしたいのですが、"package.jsonに記載されてるバージョンの中で"最新のプッシュから持ってくるというのは正しいでしょうか...。
gentaro

2019/05/31 02:58 編集

「最新のプッシュ」という表現が何を指しているのかわからないんですが、リファレンスに書いてある言葉を私が言い換えても正確に伝わるのか、というのもありますので… https://qiita.com/sotarok/items/4ebd4cfedab186355867 https://qiita.com/teinen_qiita/items/18ca1fb433914e09c9e4 このあたりを参照されて、package.json のバージョンの記述方法の違いによる挙動の差を、実際に確認されたほうがしっくりくるような気がします。 (もちろん公式リファレンスの該当箇所も読みながらがベストですが)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/31 03:17

わかりました、ありがとうございました 大きな勘違いをしていて、勉強になりました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問