\r\n\r\n
hoge
\r\n
fuga
\r\n```\r\nしかしこんなことをする意味があるのかは疑問","dateModified":"2019-05-27T00:17:39.421Z","datePublished":"2019-05-27T00:16:03.995Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/191505#reply-284204","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"```html\r\n
\r\n
\r\n```\r\n```js\r\nconst kyosei = function(id){\r\n const kintama = document.getElementById(id);\r\n return {\r\n show:function(){ kintama.style.display='block'; },\r\n hide:function(){ kintama.style.display='none'; }\r\n }\r\n}\r\n\r\nkyosei('left').hide();\r\nkyosei('right').hide();\r\n\r\n```\r\njqueryで実行しているshowは↑に書いたようなもんなのでしょう。","dateModified":"2019-05-26T15:29:42.035Z","datePublished":"2019-05-26T15:29:42.035Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/191505#reply-284181","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"「組み合わせて使うこと」自体は出来ますが、jQueryメソッドはjQueryオブジェクトに有るメソッドなので、そういう使い方は出来ません。","dateModified":"2019-05-26T15:11:38.278Z","datePublished":"2019-05-26T15:11:38.278Z","upvoteCount":5,"url":"https://teratail.com/questions/191505#reply-284177","comment":[]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/jQuery","name":"jQueryに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/191505","name":"jqueryはpure jsに使えない?"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

5回答

283閲覧

jqueryはpure jsに使えない?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/26 14:59

編集2019/05/26 15:05

0

0

document.getElementById('hoge').hide()
Uncaught TypeError: document.getElementById('hoge').hide() is not a function

getElementByIdの方が高速なのでこれをjqueryメソッドで処理しようとしたところ、エラーメッセージが出ました。
この具体的な理由がわからないでいます。
jqueryは通常のjsと組み合わせて使うことはできないのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

hide() メソッドは jQuery オブジェクトが持つ機能です。
一方、document.getElementById() メソッドが返すのは、 Element オブジェクトで、 jQuery を読み込んだからと言ってこの Element オブジェクトの機能が拡張されるわけではありません。

以下のように、 jQuery(/* Element */) 関数を適用することで、 Element オブジェクトを jQuery オブジェクトに変換できます。

javascript

1const el = document.getElementById('hoge') 2 // el.style.display = 'none'; と直接操作することもできる。 3const $el = jQuery(el) // $(el) でもOK 4$el.hide() // $el は jQuery オブジェクトになっているので、hide() メソッドが利用できる

投稿2019/05/26 15:32

R.Mizukami

総合スコア1086

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「組み合わせて使うこと」自体は出来ますが、jQueryメソッドはjQueryオブジェクトに有るメソッドなので、そういう使い方は出来ません。

投稿2019/05/26 15:11

kei344

総合スコア69643

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

jqueryはpure jsに使えない?

文法的に間違っているから動かないだけで、できます。
jQueryはJavaScriptのライブラリなので、結局はJavaScriptが動いています。
つまり、「jQueryが返すのと同じオブジェクトを返すようにPure JSで書く」ときちんと動作します。

ただ、記法はなるべく統一したほうがコードが読みやすくなります。

投稿2019/05/27 01:25

m.ts10806

総合スコア80890

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

どうしてもというならこう

javascript

1<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script> 2<script> 3HTMLElement.prototype.hide=function(){ 4 $(this).hide(); 5}; 6window.addEventListener('DOMContentLoaded', function(e){ 7 document.getElementById('hoge').hide() 8}); 9</script> 10<div id="hoge">hoge</div> 11<div id="fuga">fuga</div>

しかしこんなことをする意味があるのかは疑問

投稿2019/05/27 00:16

編集2019/05/27 00:17
yambejp

総合スコア118164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

html

1<div id="left"></div> 2<div id="right"></div>

js

1const kyosei = function(id){ 2 const kintama = document.getElementById(id); 3 return { 4 show:function(){ kintama.style.display='block'; }, 5 hide:function(){ kintama.style.display='none'; } 6 } 7} 8 9kyosei('left').hide(); 10kyosei('right').hide(); 11

jqueryで実行しているshowは↑に書いたようなもんなのでしょう。

投稿2019/05/26 15:29

hentaiman

総合スコア6428

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問