質問するログイン新規登録
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

20540閲覧

select(プルダウン・ドロップダウン)を横並びにさせたい

donut4

総合スコア170

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/26 12:39

0

0

前提・実現したいこと

プルダウン(ドロップダウン)を二つ並べて画面中央に表示させたいのですが
上手く表示できません。

floatを使っているのですが効いていないみたいなので
ご教授願いたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

html

1 2 <body> 3 4 <div class="top_pull_style"> 5 <div class="top_pull_style1"> 6 <select id="job" name="place" class="form-control " > 7 <option value="">1</option> 8 <option value="青山">青山</option> 9 <option value="表参道">表参道</option> 10 <option value="原宿">原宿</option> 11 </select> 12 </div> 13 14 <div class="top_pull_style2"> 15 <select id="job" name="purpose" class="form-control " > 16 <option value="">2</option> 17 <option value="青山">カット</option> 18 <option value="表参道">ヘアカラー</option> 19 <option value="原宿">トリートメント</option> 20 </select> 21 </div> 22 </div> 23 24 </body> 25 26

css

1 2 .top_pull_style1 { 3 float: left; 4 width: 350px; 5 opacity: 0.5; 6 color: #000; 7 8 9 } 10 11 .top_pull_style2 { 12 width: 350px; 13 opacity: 0.5; 14 color: #000; 15 16 } 17 18 .top_pull_style { 19 margin-top:17%; 20 margin-left: 30%; 21 } 22 23

イメージ説明
1と2を横に並べて表示させたい想定でいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

行表示(2行・3行・...)にしたい場合は、float: ...よりもdisplay: flexdisplay: gridがより適していて使いやすいです。floatは割と古めの機能で、細かな部分の調節が面倒だったり、余計な手間がかかったりします。

ですので、要請内容をflexで実装してみました。

(因みに、floatの場合は、applefansさんのおっしゃる通り、.top_pull_style2float:leftで2列表示になります)

css

1* { 2 box-sizing: border-box; 3border: 1px solid red; 4} 5.top_pull_style1 { 6 opacity: 0.5; 7 color: #000; 8 margin-right: 10px; 9} 10.top_pull_style2 { 11 opacity: 0.5; 12 color: #000; 13 margin-left: 10px; 14} 15 16.top_pull_style { 17 display: flex; 18 flex-wrap: wrap; 19 justify-content: center; 20 margin-top: 17%; 21} 22 23select{ 24 width: 100px; 25}

デモ・実行環境付きの、CSSのflexの解説Webサイト(Googleサイト翻訳)
CSSフレックスボックス -w3schools.com (Googleサイト翻訳済リンク)

図が豊富で、実行&編集が容易にできるデモも付いており、すごく分かりやすいです。

おまけ

display: gridの方も一応????


追加[19.06.18]

デモ

(cssにコメント少し入っています????)


投稿2019/05/26 22:13

編集2019/05/27 05:54
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

donut4

2019/05/27 03:53

かなりご丁寧にありがとうございました!! 参考になるリンクまで教えていただき助かります! ついでで申し訳ないのですが,,, プルダウンそのものの高さ、幅の調節が効かなくなってしまったのですが どこか書き方のルール違反でもしているのでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/27 06:32 編集

僕が`select{ width: 100px; } を追加で書いてしまっているせいですね、多分????????w 該当部分を消せばOKだと思います????‍♀️????
guest

0

top_pull_style2にfloat: left;を追加します。

投稿2019/05/26 14:26

applefans

総合スコア17

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問