perlでおすすめのライブラリをおしえてください
受付中
回答 5
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 1,444

退会済みユーザー
特定のフレームワークでしか使えないようなものでも
便利そうで使ってみたいけどまだ手をだしていないものでも構いません。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
- plenv,anyenv,direnv,perl-build
- cpanm
- Carton
- Cinnamon(デプロイツール)
- BioPerl(遺伝子解析用)
- Amon2
- Plack
- Text::Xslate(Kolon)
- Data::Lock(定数定義用)
- XML::Simple
- XML::Twig
- Web::Scraper
- Number::Format
- DateTime::Format::Strptime
- JSON
- Parallel::ForkManager
- Math::Random::MT
- Text::Markdown::Discount(Markdownレンダリング)
- Text::CSV_XS,Text::CSV::Encoded
- List::MoreUtils
- List::Util
- POSIX
- Tie::IxHash
- Teng
- DBI(SQLite)
- KyotoCabinet
- Storable
- Term::ProgressBar
- Term::ANSIScreen
- Getopt::Long
- Pod::Usage(ヘルプ埋め込み用)
- Data::Dumper
- Devel::MemUsed
- Perl::Tidy(ソースコード整形)
- prove
- Test::LectroTest(HaskellのQuickCheck風テスト)
主にLinuxのコンソールアプリケーション開発でPerlを使っているのでそれが中心になっています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
web上のデータを取得したり、データをweb上への送信を可能にします。つまり、getやhead、postなどです。
HTTP::Request::Common
こちらは上記のモジュールを使用する際のコードの記述をシンプルにしてくれます。
# 通常(HTTP::Request::Common無し)
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $req = $ua->request(
HTTP::Request->new(GET => "http://google.com/"));
print $req->content;
# HTTP::Request::Common有り
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $req = $ua->request(GET "http://google.com/");
print $req->content;
Net::Twitter
こちらのモジュールを使えば簡単にツイートやタイムライン検索など行うことができます。
YAML
YAMLが好きというならぜひ使うべきモジュールです。
YAMLモジュールにはいろいろ種類があるのですが、おすすめは中でも一番高速なYAML::XSです。
使い方はYAMLモジュールと同じです。
Acme系
ほとんどがジョーク系です。
ワンライナーでFizzbuzzが実行できるAcme::FizzBuzzや、
突然の死を再現できる Acme::SuddenlyDeathなど、おもしろいのが沢山ありますので、調べてみてはいかがでしょうか?
現在私が思いつくおすすめなものは以上です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
デバッグのために変数の中身見るには必須です
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
パラメータの取得や、ファイルアップロード機能、クッキーなどを使うときに便利です。
nkf、jcode
文字コードの変換を行います。日本語を使うときに必要です。
DBI
データーベースを使うときに必要です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
- Web::Scraper
- Email::Send::Gmail
- Config::Pit
- YAML
- JSON
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる