質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

2回答

225閲覧

meta refresh, window.locationによるページ自動転送の直前のWebサイトソースコードを見たい

kazunii_ac

総合スコア20

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/18 01:11

やりたいこと

タイトルのままなのですが、meta refresh, window.locationによるページ自動転送の直前のWebサイトソースコードを見たいです。

インターネット広告の分野で、meta refreshやwindow.locationを使ってページ自動転送を行うサイトがあります。

その自動転送直前のhtmlソースコードを見たいです。どのような手段が考えられるでしょうか。

試したこと

自分なりにググったりchromeデベロッパーツールをいじくり回したのですが、よくわかりませんでした。
chromeデベロッパーツールについては、Elementsタブ、Consoleタブ、Sourceタブは理解しているのですが、Networkタブより右のところは使い方をよく理解していません。。。

大雑把なお願いで恐縮ですが、知識のある方、お教え頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2019/05/18 01:33

network タブの Preserve log にチェックを入れてレスポンスを見るのではダメでしたか?
kazunii_ac

2019/05/18 02:03

ご回答ありがとうございます! チェックを入れてみましたが、これはなんというか読みに行ったURLの履歴を貯めておくのみで、過去遷移してきたURLのHTMLソースコードを見ることはできないのではないかな?と思いました。私にとっては初めて使ってみた機能なので何とも言えないところですが・・・ いかがでしょうか?
Lhankor_Mhy

2019/05/18 02:06

そうなんですね、firefoxだとできるので、Chromeでも可能かと思ってしまいました。忘れてください。
kazunii_ac

2019/05/18 02:21

あ、そうなのですね。firefoxでできるのならchromeでもできそうなものだな・・・ もうちょっと確認してみます。ありがとうございます!
guest

回答2

0

view-source:URLスキームで見れることを確認しました。(例 view-source:http://www.newcredge.com/IT/www/html/tag/page/jump-sample.html

アドレスバーにURLを入力する場合,URL指定「http:」の前に「view-source:」を付け加えよう。これで,Webブラウザ上に表示せずメモ帳でソース表示が表示される。

view-source:を指定すればホームページを開かずソース表示が可能だ - ITmedia エンタープライズ

投稿2019/05/18 02:31

編集2019/05/18 02:31
Lhankor_Mhy

総合スコア35871

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ChromeのnetworkタブのPreserve logにチェックを入れて
Docで確認すればmeta refresh, window.locationの遷移は見れます。
(Filterで絞り込むと確認しやすい)

あとは view-source:https://example.com/ のように
view-source: + URL をアドレババーに入力して
ソースコードを見るだけです。

投稿2019/05/18 09:11

yasutomi

総合スコア2937

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問