titleというクラス名を持った要素にcssアニメーションをあて、可視範囲(厳密には要素がスクリーン下から1/4)に到達時に開始させたいのですが、cssの内容をjsで記述する部分でつまづいています。。
お手数おかけしますが、どのように記載すれば良いか、ご教示頂けたら幸いです。
<section>
<figure>
<a class="content_link"><img src="img/dummy.png" sizes="100vw"></a>
</figure>
<h2 class="title">title</h2>
</section>
.title {
-webkit-animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
}
@-webkit-keyframes fadein {
0% {
letter-spacing: 1em;
-webkit-transform: translateZ(400px) translateY(-300px);
transform: translateZ(400px) translateY(-300px);
opacity: 0;
}
40% {
opacity: 0.6;
}
100% {
-webkit-transform: translateZ(0) translateY(0);
transform: translateZ(0) translateY(0);
opacity: 1;
}
}
@keyframes fadein {
0% {
letter-spacing: 1em;
-webkit-transform: translateZ(400px) translateY(-300px);
transform: translateZ(400px) translateY(-300px);
opacity: 0;
}
40% {
opacity: 0.6;
}
100% {
-webkit-transform: translateZ(0) translateY(0);
transform: translateZ(0) translateY(0);
opacity: 1;
}
}
$(function(){
$(".title").css("opacity","0");
$(window).scroll(function (){
$(".title").each(function(){
var imgPos = $(this).offset().top;
var scroll = $(window).scrollTop();
var windowHeight = $(window).height();
if (scroll > imgPos - windowHeight + windowHeight/4){
$(".title",this).css("opacity","1" );
$(".title",this).css({
//この部分
});
} else {
$(".title",this).css("opacity","0" );
}
});
});
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
jQueryの基本的な使い方はご存知のようなので
下記を参照していただければ実装可能かと思われます。
https://iwb.jp/jquery-scrolltop/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
.title
自体にアニメーションをつけずに.is-fade
のようなclass(class名はご自由に命名してください)を作って
そこにanimationプロパティを与えてあげて、
スクロールに応じて.is-fade
をつけたり外したりするのがシンプルで良い気がします。
jsではcssのプロパティは制御せずにclassの付け替えだけやってる感じです。
.title {
// こちらは削除
-webkit-animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
// こちらは削除
animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
}
.is-fade {
-webkit-animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
animation: fadein 1s cubic-bezier(0.215, 0.610, 0.355, 1.000) both;
}
if (scroll > imgPos - windowHeight + windowHeight / 4) {
$(".title").addClass("is-fade");
} else {
$(".title").removeClass("is-fade");
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Lhankor_Mhy
2019/05/03 10:33
クラスを追加する方が楽そうな気がするのですが、これだとダメなのでしょうか?
naomi3
2019/05/03 12:41
「可視範囲(厳密には要素がスクリーン下から1/4)に到達時に開始させたい」の意味を正確に汲み取れません。完成イメージを詳しく教えてください。