ruby 2.2.0p0
Rails 4.2.0
以下のようなスクリプトを書いていたのですが、
こういう場合に、2回目以降は、変更がなければ、「Not Changed」に移ってほしかったのですが、
何度も、新しいデータが保存させてしまいます。
期待するのは
同じtitle
なので2回目以降は保存しない
です。
post = Post.new post.title = "hoge" if post.changed? post.save puts "Saved!" else puts "Not Changed." end
id: 1, title: "hoge", created_at: 2015-10-26 01:02:01 +0900, updated_at: 2015-10-26 01:02:01 +0900>,
id: 2, title: "hoge", created_at: 2015-10-26 01:02:01 +0900, updated_at: 2015-10-26 01:02:01 +0900>,
考えられるのは
post.changed?
のまえにある。postのインスタンスのid
とcreated_at
とupdated_at
が
nilになっているため、差分がでるのかなと考えてます。
しかし、それに対してどうすればいいのかわからず質問させて頂きました。
助言頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/10/26 02:29